十条支店は昭和27年に開設した歴史ある店舗です。昭和レトロを感じさせるロビーにはお客さまが描かれた風景画と背丈を超える観葉植物で、 やすらぎの空間を演出しております。
店舗はJR埼京線十条駅から十条銀座商店街・富士見銀座商店街を通り抜け環状7号線の北側に面しています。
商店街では年間を通じていろいろなイベントが開催され、 185の店舗が十条地区を楽しく盛り上げようと頑張っております。
8月4日(日)は大人神輿が町内会を巡行し職員も参加しました。
猛暑の中、職員も頑張って神輿を担ぎました♪
令和6年5月4日に、十条銀座商店街主催の「ちびっ子縁日」に参加しました。当日は晴天に恵まれ、大勢の人で賑わいました!
職員もお手伝いを頑張りました♪
令和6年2月15日に「相続準備Withカラダのケアコラボセミナー」を開催しました。
当日は天候に恵まれ多くのお客さまに参加していただき盛況の内に終了しました。
今後も同様のセミナーを開催する予定です。皆さまのご参加をお待ちしております。
終了しました
『相続』や『遺言』…自分には関係のないことだと考えていらっしゃいませんか?
ご自身やご家族に万一のことが起きた時に遺された方々のため今からできること、そしてご自身の健康がいつまでも続くよう今できること、一緒に考えてみませんか?
終了しました
本舞台は十条支店取引先「株式会社 PLANET KIDS ENTERTAINMENT」さまのクリエーターチームが制作されています。
2022年9月23日~25日までよみうりランドにて東京凱旋公演予定。ぜひご覧ください。
君はハンターから逃げ切れるか!!Youtubeチャンネル「逃走中 THE STAGE ちゃんねる」開設中。
終了しました
伊藤社長にご来店いただきました!
十条支店取引先 株式会社 PLANET KIDS ENTERTAINMENTさまのクリエーターチームがテレビでおなじみの逃走中を舞台化します。歌!ダンス!そして熱い芝居が劇場を震撼!家族そろって楽しめるエンターテイメントです!
ぜひともホームページをご覧ください。youtubeチャンネルも開設しています。
当庫は地域金融機関として地元企業を応援すべく舞台「逃走中 THE STAGE」を後援しています!
11月13日(土)、日テレベレーザがWEリーグの「理念推進活動」のとして十条富士見銀座商店街、十条銀座商店街、十条中央商店街、十条仲通り商店街の4商店街を表敬訪問し、最後に選手全員が城北信用金庫十条支店に集まりました。
当日は十条支店小林支店長の他、当庫職員がお出迎えし日テレベレーザの今後の健闘を祈願し応援プラカードと花束を贈呈しました。
日本初の女子プロサッカーリーグ「WEリーグ」が発足し、北区味の素フィールド西が丘を本拠地として「日テレ・東京ヴェルディベレーザ」が参戦します。
地元商店街と共に十条支店は「日テレ・東京ヴェルディベレーザ」を応援します。
30度を超える暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか。現在、十条支店では緑化運動として館内にパキラ・ゴムの木など飾り、館外の生垣にひまわりを植えました。
また、お客さまが描かれた風景画も展示しており「やすらげる店舗」を作ろうと知恵を絞っております。
コロナウイルスが蔓延する中、季節のイベントを行うことは難しいですが、少しでも快適な店内空間となるよう努めております。
また、ご来店の際はお身体にお気を付けてご来店くださいませ。城北信用金十条支店一同心よりお待ちしております。
終了しました
現在、城北信用金庫の北区店舗では北区にゆかりの深い渋沢栄一の2024年新1万円札肖像決定と「渋沢×北区 晴天を衝け 大河ドラマ館」開館を記念して対象お取引の方にしぶさわくんアクリルキーホルダーをプレゼントしております。
対象期間は先着60名さま、10月29日までとなっております。
詳しいお話等はどうぞお気軽に窓口までお問い合わせくださいませ。
終了しました
10月はスマイルキャンペーンとして、職員全体でいつも以上に笑顔でお客さまと接するよう心がけました。
コロナウイルスの影響で、職員もマスクを着用してお客さまをお出迎えしております。マスクをしていても、お客さまに笑顔届けられるように、スマイルキャンペーン終了後も取り組んでまいりたいと思います。
缶バッジにスマイルのイラストを描き、キャンペーン期間中はこのように缶バッジを付けていました!
終了しました
2月14日(金)にお客さまへの日頃の感謝の意を込めてバレンタインイベントを行いました。店頭にご来店いただいたお客さまへハートの形のクッキーをお渡しいたしました。
年金感謝デーの日も同日でしたので、たくさんの方々にご来店いただき大変盛況でした。
ちなみに、バレンタインデーの由来と意味はご存じでしょうか。2月14日はキリストの聖人ヴァレンティノの命日であり、バレンタインデーという名称はヴァレンティノから来ています。
また、バレンタインデーとは日本では女性から男性へチョコレートを贈って気持ちを伝える日とされています。しかし、海外では男性から女性へまたはカップル同士でカードや花束などのプレゼントを贈ることが一般的であり、日本と海外のバレンタインは異なります。
ありがとうの感謝の意を込めてお渡しいたしました。
2月3日(月)、地域の節分行事に十条支店の支店長が参加しました。その時の様子を写真とともにご紹介します!
そもそも、「節分」とは一体どのような行事なのでしょうか?節分は「立春」、「立夏」、「立秋」、「立冬」と4つある季節の変わり目のうち、立春(暦の上で春が始まる季節のこと)の前日を指します。旧暦では春から新年が始まるため、節分は大晦日、立春はお正月に相当します。邪気や悪いものを落として、新しい年に幸運を呼び込むために、豆まき等の邪気払い行事が行われてきました。これが、節分という行事です。
節分の日、十条富士見銀座商店街はいつも以上にたくさんの方々で賑わっていました。支店職員も行事を見学させていただき、福豆をいただきました。今後もこのような地域の季節行事に積極的に参加してまいりたいと思います。
これから豆まきが始まります!
鬼は外!福は内!
地域の方と一緒に。