当支店はJR京浜東北線北浦和駅東口より700mに位置し、向かいには埼玉県立浦和高等学校があり、店舗周辺は閑静な住宅街が形成されております。
地域のお客さまに親しまれる店舗を目指して営業をしております。お金のご相談だけでなく、どんなことでも結構ですので、お気軽にお声掛けください。
職員一同、ご来店をお待ちしております
Q.お店を始められたきっかけ・いきさつ(経緯)をお聞かせください。
いつか自分のお店を持ちたいとの熱い気持ちが実り、18年前の2003年8月8日にオープンしました。奥さまが末広がりの8月8日当日が大安だったため、その日を希望してオープンしました。
東京の青山のフランス料理店はじめ、色々なお店で修業を重ね、京王プラザホテル新宿店でさらに腕を磨き今のお店「リュミエール」に至っています。
ちなみに、「リュミエール lumiere(フランス語)」は「光」という意味だそうです。
Q.お店の「売り」、「一押し」は何でしょうか?(メニュー・店の雰囲気等)
シェフはご主人、配膳は奥さまの二人三脚で、お客さまに笑顔を絶やさずにお料理を提供し続けていることだそうです。
コロナ禍なこともあり、座席に余裕を持たせ、お客さまにゆっくりお料理を楽しんでもらうことにしています。
Q.人気のメニューをお聞かせください。
パスタのペペロンチーノ(お野菜いっぱい)、牛タンのブレゼ 赤ワイン煮等が「売り」です。
また、季節の旬に合った食材を活かしたお料理も「売り」です。(取材した11月4日(木)現在では赤鯛・「ほうぼう」等のお魚だそうです)
Q.今試作中のメニュー・今後試してみたいメニュー等は何かありますか?
地元浦和木崎の名産のさつまいも「紅赤」(甘さ控えめ)を使い、スープ・サラダを考案中です。地元に根ざした活動をしていければと思っています。
Q.店舗経営のモットー・理念等をお聞かせください。
お客さまにホッとしてもらい、ささやかでも幸せを感じてもらえるお料理の提供。アットホームな空間づくりを目指します。
Q.今後の夢・目標(店舗・商品・売上・地域貢献等)は何ですか?
現在の提供価格でお料理の質を上げることとグラスワインのラインアップの充実を目指していきたいです。
Q.お店をやってきて、今までで一番うれしかったこと・良かったことは?
「お客さまに美味しかった」「また、食べに来ます。」と言ってもらったことが当然一番うれしいです。
お客さまの美味しく食事している笑顔を見ることが自分の今後の活力になるため、自分自身の様々なレパートリーを広げていくことに努めています。
Q.逆に一番大変だったこと・辛かったことは何ですか?
お客さまの「入り」が良くなく、毎月の借金の返済で一時期苦労したことです。
最近は落ち着きつつありますが、コロナ禍真っ最中の時は本当に苦労しました。
Q.今、苦労されていること、心配事は何ですか?
コロナ禍が今のところ落ち着きつつありますが、いつ、また第6波等が到来するか分からない状況で、一度戻ってきてくれたお客さまが、また、外食を控えてしまうのではないかという心配が一番強いです。
Q.その他、何かメッセージ等ありますか?
お客さまに安心して来てもらえるようなお店づくりをしています。夫婦での店舗経営ですが、一生懸命やっています。一度ご来店ください。
4年ぶりの開催で地域の皆さまと触れ合え、盛り上がりました!!