駅前なのでお出掛けやお買物のついでに気軽にお立寄りいただけるお店です。ATMは平日午後9:00までご利用可能ですので、現金の引き出しをうっかり忘れてしまった時でも安心です。ショッピングやお食事に便利な駅前地域から緑多い住宅地域まで、変化に富んだ活気ある赤羽西口地区の発展に向け、これからも皆さまと共に歩んでまいります。
9月15日(日)の朝8時に赤羽八幡神社から宮出。
午前中、当店の女性がお神輿の先導し赤羽西口の町を巡行いたしました。
男性陣も奮闘!!
午後からは赤羽支店へバトンタッチ。
赤羽西口フェスティバルは平成24年より今年で10回目を迎えました。
当庫は第1回より参加しております。
昨年に引続き今回も屋台での焼きそば・フランクフルト・焼き鳥の販売のお手伝いを行いました。
1年ぶりのコテもプロ級!!大勢のお客さまに喜んでいただけました。
第66回「赤羽馬鹿祭り」が、令和6年4月27日(土)・28日(日)に開催されました。
今年も、赤羽支店と一緒に参加させていただきました。
これからも、赤羽の笑顔のために頑張ります!!
第65回赤羽馬鹿祭りが、令和5年4月30日(日)にコロナ禍の影響もあり、4年ぶりに開催しました。
今年は赤羽西口支店も参加させていただきました。
城北信用金庫は、常に地域のために全力で頑張ります!!!
赤羽西口支店と桐ケ丘出張所では、窓口にて日テレベレーザの応援をしております。
10月22日(土)女子プロサッカーリーグのWEリーグが開幕。
北区の味の素フィールド西が丘において日テレベレーザの試合を観戦しました。
ピッチとスタンドの距離も近く迫力満点。
見事、1-0で開幕戦を白星で飾りました。
1点を争う試合展開に、職員も大興奮でした。
衣料品製造販売・医療品製造販売
とても丁寧な仕事で、数多くのハイブランド製品を生産しており、グローバルに事業を展開しています。常に先見の目を持ち、新しい事へチャレンジし、慎重かつ果敢に取り組み、常に上を向いている企業です。
メイドインジャパンにこだわった「JM1」のTシャツは日本の様々な巧みな職人たちにより作られております。
今回、当支店30周年記念に配布したエコバックの作成にご協力していただきました。今年配属した新入職員二人が、一ノ瀬広之社長にお話をお伺いしました。
Q.「株式会社 丸一」さまの社名の由来を教えてください。
A.1985年2月 株式会社 マルイチニット として創業。
2012年7月 株式会社 丸一 となる。
丸編みで一番になる、みんな丸く、ご縁を広げるといった意味がこめられています。また、何の会社なのか、疑問をもってもらう狙いもあります。
Q.「株式会社 丸一」さまの経営理念を教えてください。
A.常に新しいことにチャレンジ!
心配や不便の中にチャンスがあり、そこから成功を見つける。
Q.仕事をする上で大切にしていることを教えてください。
A.「楽しく」ただそれだけです。努力するのは当たり前。努力の先にある成功を楽しんでいます。
Q.これまでの仕事の中で苦労したことはありますか?
A.苦労した、苦しい、つらいと思ったことはありません。
大変とか、つらいとかの感情よりも仕事を成功させた時の達成感を大切にしています。
Q.今後、挑戦したいことはありますか?
A.縫製業界にくる若い人たちを増やしていきたいです。
また、自社で働く若い人たちに投資をして、独立させてあげたいです。縫製業界は衰退してきているが、衰退しているところにこそチャンスがある。
Q.新しいアイデアや取り組みは、どこからヒントを得ていますか?
A.常に仕事のことを考えています。あきらめなければ何でもできる。やりたいことはすぐにやるようにしています。会いたい人には、いろいろな人脈を使って会っています。
Q.一ノ瀬社長の仕事の活力を教えてください。
A.家族やスタッフの笑顔を見ることです。
笑顔を見ると、この笑顔を守りたい、守らなければと思っています。スタッフには、働きやすい環境を作りたいと思っており、スタッフが望むことは取り入れるようにしています。
Q.一ノ瀬社長の休日の過ごし方を教えてください。
A.子どもと思いっきり遊ぶことです。平日は仕事ばかりしていて全然会えないので、休日は遊んでいます。
Q.一ノ瀬社長の若さの秘訣を教えてください。
A.常に健康に気を付けています。歳をとって退化するのではなく、進化し続けようと思っています。
あとは、子どもの笑顔です。
(新入職員F)
今回のお客さま訪問は、新入職員の私にとって、とても参考になるお話や、今後の生き方が変わるようなお言葉をたくさん伺うことができました。この貴重な経験を糧に、今後も仕事を楽しみながら頑張っていきたいと思います。
(新入職員O)
社長にインタビューをするのは初めてだったのでとても緊張しましたが、一ノ瀬社長の明るく周りを笑顔にしてくださるお人柄のおかげでリラックスしてインタビューをさせていただくことができました。
一ノ瀬社長のお言葉は心に刺さり、とても印象的でしたが、その中でも仕事をする上で一番大切なことは、楽しむことだという言葉が心に残りました。私も一ノ瀬社長のように笑顔を絶やさず、様々なことに果敢に挑戦していきたいと思いました。
当キャンペーンは、終了しました。
おかげさまで当支店は令和4年5月18日(水)に30周年を迎えることができました。
これもひとえに、地域の皆さまのあたたかいご支援の賜物と心より感謝申し上げます。
令和4年5月18日(水)~6月17日(金)の期間中、「開店30周年記念」感謝デーを開催しております。
皆さまのご来店を心よりお待ちしております。
株式会社丸一(渋谷営業所)さま
Tシャツボディで世界に挑む 「JM1」のジャパンクオリティ[MAGAZINE]
有限会社コスモテックさま
箔押し屋さんのご祝儀袋[PRODUCT]