常連のお客さまから強い要望があり、一年以上の準備期間を経て商品化しました。
DEEPな街、葛飾区新小岩を黒いクロワッサン片手に歩いてみてはいかがですか?
黒胡麻と白胡麻をあわせたチュイル生地を黒いシュー生地の表面に覆うように絞りかけ1間以上じっくりと焼き上げた皮に、パティシエの基本であるカスタードクリームをたっぷりと絞り込みます。
胡麻の香ばしい香り、黒い皮の食感と程よいビター感、カスタードクリームの優しい甘味。
幾重にも重なる味覚の揺らぎをぜひご賞味いただけると幸いです。
総武線平井駅近くの「ドゥーシュクール」修行時代からお世話になっている佐藤シェフより譲り受けた型を使用し、焼き上げております。(味の伝承)
レモンとオレンジの果皮を一つ一つ丁寧に摩りおとし果汁と一緒に練り込んでおります。柑橘が優しく薫る焼き菓子となります。(技術の伝承)
ブラックココアと竹炭の二種類の「黒」を使用してふわふわしっとりの、新小岩でしか味わえない至高の黒いロールです。
当店のお菓子はブラックココア、竹炭、茶炭など様々な原料を使用して「黒」を表現しております。ぜひ黒い世界をご体験ください。
オーナーシェフ 永堀 浩矢さま
「育った町への想い」地元への感謝を忘れずにお菓子をお届けさせていただきます。
シェフが研究してきたブラックココアを使用したザクザク感が残るミニドーナツです。
砕いたクッキーを散らしてから一緒に焼き上げ、ホワイトチョコレートでコートすることで、より長期に渡って食感を維持できるように研究を重ねました。
オープン当初は幻と言われておりましたが、クロノアールの定番としてシュークリームに次ぐ人気商品となっております。
サブレはクロノアール自慢の「OREOを超える黒」。
クリームは①BABB社(イタリア)のピスタチオペースト。②葛飾区堀切にて創業100年のミヨシ油脂のマーガリン。③カカオの発酵香が特徴のホワイトチョコレート。
上記3種類の厳選した材料をシェフが研究を重ねた「黄金比率」で配合しました。更に少し塩を効かせて、味に奥行きをプラスした逸品です。
安定感抜群の「本日のおまかせにぎり」!その日のまさに旬のネタをご提供しています。
一貫ごとに違う旬の味とその鮮度を楽しんでください。迷ったら「本日のおまかせにぎり」で!!
旬のネタ10種類以上がのった海鮮丼は1,100円!ごはん大盛り無料で大満足間違いなし。
先代の大将の想いを受け継ぐ玉寿司ならではの「ちらし寿司」!
大将の丁寧な仕事が随所に光る逸品!
鮪好きも納得!厚みが違う「本鮪づくし」!その時々で旬な各地の本鮪を使います。詳しくはYouTube(46秒あたり)で!!
2代目大将!!趣味は「釣り」と「バイク」。港区芝大門の老舗鰻割烹で修行を重ね、その後「玉寿司」を受け継ぎました。
ネタの鮮度へのこだわりは先代以上。自分でもネタを釣りに行ってしまうほどの行動力。温厚な人柄の裏には熱い職人魂が宿っています。
釣果はカウンター前の生簀で確認してください。
先代の大将!!昭和39年にここ新小岩に念願のお店を構えました。
長年地元の皆さまにお支えいただき今日に至ります。先代を知る常連さんより贈呈されました。
三河一色の老舗の問屋さんから活鰻を直送してもらい、継ぎ足しの秘伝のたれで香ばしくほくほくに焼き上げます。
鰻目当てに通う常連さんもいるほど隠れた逸品です!
和モダンで落ち着ける個室もご用意。お友達やご家族、大事な取引先をつれて接待に使われることも良くあるそうです。
壁に掛かる「玉鮨」の一枚板は親戚一同から店舗改装記念で贈られたもの。
カウンター5席、テーブル席8席、宴会もできる個室のご用意もあり、どこもゆったりくつろげる居心地の良い空間。魚の漢字と英語が学べる湯呑は玉寿司オリジナル。