『J's B-press』 VOL.29(2015.8.28)

  • メールマガジンのバックナンバーに掲載されている内容は、メールマガジン配信日時点の情報です。制度内容等が変更されている場合や、各種募集の受付が終了しているものがございますので、あらかじめご了承ください。

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

  J's B-press VOL.29(2015.8.28)

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

城北信用金庫のメールマガジン"J's B-press" 第29号です。
今号も最後までお付き合いください。

☆今号のお知らせ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

【1】コラム『明鏡止水』~ペンキ屋のご兄弟~
【2】「城北しんきん 地域景況調査(No.47)」ができました!
【3】創業10年未満の会社応援サイト
  「ここから調達サイト」登録開始のお知らせ
【4】10月10日(土曜日)!!
  「北区花火会」と「商店街秋祭り」が開催されます!
【5】お役立ち情報 あれこれ ~身近な情報から~
【6】《新連載》展示会における見せ方のヒント
   ~ 第2回 商品の見せ方 ~

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
【 1 】コラム『明鏡止水』「ペンキ屋のご兄弟」

お向かいに住むペンキ屋のご兄弟、
歳のころは還暦を少しでたあたり、
仕事帰りに会うと屈託のない笑顔で「暑っいねぇー」
と挨拶を交わす下町のオヤジさん。
昨年の秋頃だったでしょうか、弟さんが少し痩せて
きたように見受けたもので「痩せた?」と問いかけました。
「そうなんだよー、実は肺がんで手の施しようがないって
余命四か月だって医者に言われちゃったんだよなー」
人間そう言われたときに瞬間返す言葉が出てこないものです、
「・・・」、
「でも元気そうじゃないですか」かろうじて噛み合わない言葉
をつなぎます、あれからすでに10か月、
仕事は極力少なくしているようですが、至って元気そうな振る
舞い、よく自転車に乗ってる姿に出会います。
心なしかあの頃より顔色もよくなってるように見えるのは夏の
日焼けのせいでしょうか。
一時は背中と言わず腰と言わず痛みが走り、
「モルヒネ打ってもらってるんだよ」と言ってたのに。

暑さの少し陰った夕暮れに、頂戴ものの桃を手渡しながら
五分ばかりの立ち話。
「どう?」
「最近調子いいんだよね、お腹も空くし食べられるから
一週間に1kくらい増えてるんだ。」
「奇跡が起きてんじゃないの?」
「まさか、そんなこともないんだろうけど」
痛みの激しい時を除いて普段と変わりなく仕事をしているそうです、
「昔は時間になればここまで、さっさと仕事を切り上げたけど、
最近真面目になっちゃってさ、なんとかもう少し、できれば完璧に
仕上げて帰りたいと思うんだよね。
若い頃は考えたこともなかった、明日が来ないかもしれないなんて」
語る笑顔に不思議なくらい翳りが見られません。

いつかは一度だけやってくる日、そんな日がやってくるのを
全く意識しないままに生きてきている私たち、
目の覚めない明日があるかもしれない、だから今日をしっかり
生きよう、やり残しのない一日を過ごそう、前向きに。
そういえば目も鼻も口も、耳だってみんな前向きにしかついて
ないんですよね、首も真後ろには回らない、
今日できることを明日に延ばすこと勿れ、身を以て語るペンキ屋
さんの言葉はやけに説得力がありました。

                       h

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
【 2 】「城北しんきん 地域景況調査(No.47)」ができました!

四半期に一度、当金庫が独自に作成している
「城北しんきん 地域景況調査(No.47)」が出来上がりました。

今回は、平成27年4月から6月の実績および
当面の見通しについて解りやすくまとめております。

調査の結果、中小企業の皆さまの業況についてはその状況を示
す業況DIについて、前回調査より2ポイント改善の△12となり、
昨年10~12月期調査以降、3四半期連続で改善となりました。

また、業種別でも前期並の+8となった建設業を除き全業種で
改善。中でも、不動産業では8ポイント改善の+1となり、1年
振りにプラス圏内に復帰しました。

業況判断指数(業況DI):△12
(前回調査比、2ポイント改善)

⇒詳しくはこちら

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
【 3 】創業10年未満の会社応援サイト
   「ここから調達サイト」登録開始のお知らせ

今般、中小企業庁及び中小企業基盤整備機構により、官公需向
け商品・サービスの登録サイト「ここから調達サイト」が開設
され登録開始となりました。

このサイトは、優れた商品・サービスを有していても実績がな
いなどの理由から販路拡大が課題となっている創業間もない新
規中小企業者の方を対象に、商品・サービスを登録いただき、
これを各府省・地方自治体の担当者が活用することによりその
支援を図っていくものです。

該当の企業さまは、ご利用してみてはいかがでしょうか。

【対象企業】
創業10年未満の中小企業・小規模事業者
(「みなし大企業」を除く)
【登録情報】
事業者名、住所、設立年月日、提供商品・サービス、営業
エリア 等
【利用方法】
各府省・地方自治体の担当者が物品・サービス購入検討時
に閲覧・活用。

⇒詳しくはこちら

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
【 4 】10月10日(土曜日)!!
   「北区花火会」と「商店街秋祭り」が開催されます!

当金庫では、毎年恒例となりました北区の荒川河川敷(赤羽岩淵)で
開催される「北区花火会」に特別協賛するとともに、併催される
「商店街秋祭り2015」に参加いたします!

「北区花火会」は、区内の民間団体を中心に、地元の皆さまの
ご協力を得て開催される地域協働事業です。
前日までの準備はもちろん、当日の運営や翌日の清掃ボランティアなど、
世代を越え、地域の一人ひとりが力を合わせる形で作り上げられる
地域の一大イベントです。
秋祭りのにぎやかさ、打ち上がる花火の可憐さなどの見どころのほか、
地域活性化の原動力である人と人との一体感や団結力にも
触れていただければと思います!

また、正午から開催される「商店街秋祭り2015」には、城北信用金庫
もブースを出店しイベントを盛り上げる予定です。
ご来場の際には是非、お立ち寄りください!!

【日時】
平成27年10月10日(土) 12:00~20:30
【場所】
荒川河川敷・赤羽岩淵水門周辺(北区志茂)
【交通】
東京メトロ南北線赤羽岩淵駅・志茂駅より徒歩15分
JR赤羽駅東口より徒歩20分
【イベントスケジュール】
12:00 開会
商店街秋祭り『ファミリードリームin北区』~20:30
『超人スポーツin荒川』~17:00
16:00 花火会有料指定席エリア開場
(有料自由席エリアは12:00開場)
17:00 有料指定席ステージイベント
18:30 花火打上開始
19:30 花火打上終了
20:30 閉会
【問合せ先】
2015北区花火会実行委員会事務局
TEL:03-6319-3973 FAX:03-5963-5826
受付時間:平日10:00~17:00

⇒詳しくは北区花火会ホームページでご確認を

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
【 5 】お役立ち情報 あれこれ ~身近な情報から~

1.北区様からの情報です!

☆ 社会保険労務士出張相談 のご案内 ☆

就業規則の作成・変更、労働・社会保険の手続き、助成金の活
用、従業員との関係などでお困りのことはありませんか。労働
・社会保険に関する法律、人事・労務管理の専門家である社会
保険労務士が事業所まで出張して相談をお受けします。

【対象者】
区内に住所(法人は本店登記)または主たる事業所を有す
る中小企業者
【費用】無料
※実務を伴う申請に必要な書類の作成や内部調整等の費用
は、別途ご負担いただくことがあります。
【相談時間】
1回3時間以内(平日及び土日の日中から夜間)
1企業につき3回まで
【申込期間】
平成28年2月末日まで
※申込多数の場合は早めに終了することがあります
【申込方法】電話申込
【問合せ先】
北区産業振興課経営支援係
TEL:03-5390-1237

☆ 経営・開業無料相談窓口 のご案内 ☆

経営・財務・融資・開業に関することでお困りのことはありま
せんか。中小企業診断士が無料で相談をお受けします。
(事前予約制)
【相談時間】
10:30~12:00、13:00~16:00 いずれも平日のみ
【相談場所】
北とぴあ11階経営相談室
【申込方法】電話申込
【問合せ先】
北区産業振興課経営支援係
TEL:03-5390-1237

☆「きたくなるMONOづくり未来塾」商品企画“実践”セミナー
「売れちゃう商品をつくりだす画期的な商品企画法」のご案内 ☆

誰でも優れた商品を発想できるように工夫された思考法「デザ
イン思考」を使い、アイデアを生みやすくするフレームと組み
合わせることで、顧客にとって魅力的な新商品を、ゼロから生
み出す方法を学べるセミナーを企画しました。
やり方だけではなく、実際に商品企画のワークショップを通じ
て実践的に学んでいただけます。
情報収集、ネットワークづくりにご活用されてみてはいかがで
しょうか。

【日時】
平成27年9月12日(土)13:00~17:45
【会場】
赤羽会館4階 大ホール(東京都北区赤羽南1-13-1)
【参加費】無料
【講師】
ビジネスデザイナー/戦略プロフェッショナル
山形大学大学院理工学研究科 志村 勉 先生

ご都合よろしければ、ぜひご参加ください。
お申込みは、FAX(03-6806-7902)でお願いします。

⇒詳細はこちら

2.荒川区様からの情報です!

☆ 荒川区創業セミナー「スタートアップコース」のご案内 ☆

荒川区で会社を作りたい、店舗を開きたいとお考えの皆様のた
めの無料セミナーです。
創業・企業経営に必要な知識を一気に学べます。奮ってご参加
ください!

【日時】
平成27年9月5日(土)から10月17日(土)までの全6回
各回とも土曜日13:30~16:30
【場所】
荒川区産業経済部研修室(荒川2-1-5 セントラル荒川ビル4階)
【費用】無料
【定員】
10名程度
※区内での創業を予定しており、原則、毎回参加できる方
【内容】
9月5日  特別講演「あなたの想いが道になる!」
株式会社OMOYA 代表 猪熊 真理子氏
9月12日 販売・マーケティング
9月19日 財務管理・資金調達
9月26日 人材採用・育成・管理
10月 3日 ビジネスプラン作成演習
10月17日 ビジネスプラン発表会
特別講演「創業者による体験談」
株式会社ギークフィード 代表 内 信史 氏
【問合せ先】
荒川区産業経済部経営支援課
TEL:03-3802-3111(内線457)
FAX:03-3803-2333
E-mail:sogyoitshien@city.arakawa.tokyo.jp

⇒ 申込み・詳細はこちら


☆ ICT活用スクール
「売上アップにつながるウェブサイト活用術2」 のご案内 ☆

昨年、ご好評だった同セミナーを2015年度版として開催します。
ウェブサイトは持っているが売上につながらないとお悩みの中
小企業、小規模事業者の皆様向けに、魅力あるウェブサイトの
作り方から戦略的活用方法まで、経験豊かな講師がわかりやす
く解説します。奮ってご参加ください!

【日時】
平成27年9月11日(金)から平成28年2月12日(金)までの全6回
各回とも金曜日13:30~16:00
【場所】
荒川区産業経済部研修室(荒川2-1-5 セントラル荒川ビル4階)
【費用】無料
【定員】20名(先着順)
※6回を一つのセミナーとして受講していただきます。
【対象】
現在、Webページをお持ちの区内中小企業・小規模事業者の
事業主または従業員でICTを活用した経営革新を目指す方
【講師】小野 正博氏((株)マインズ ICTコンサルタント)
【内容】
9月11日 Webサイト運用の基礎
10月 9日 コンテンツマーケティングの基礎
11月13日 ECサイトの活用方法
12月11日 失敗しないWebサイトリニューアル方法 
1月15日 コーポレートサイト改善企画集中実習
2月12日 受講者によるリクエストテーマ

【問合せ先】
荒川区産業経済部経営支援課
TEL:03-3802-3111(内線457)
FAX:03-3803-2333
E-mail:sogyoitshien@city.arakawa.tokyo.jp

⇒詳しくは上記お問合せ先に、電話またはFAXをお願いします。

3.足立区様からの情報です!

☆ 足立区ビジネスセミナー(1)「事業承継セミナー」のご案内 ☆

あなたの後継者、決まっていますか?
~2人の現役社長が語る、失敗しないための事業承継セミナー~

【日時】 
平成27年9月9日(水)18:00~20:30
【場所】
あだち産業センター3階交流室(足立区千住1-5-7)
【参加費】無料
【定員】
先着30名(定員になり次第、締め切らせていただきます。)
【対象】
事業承継を考えている方、事業承継の実体験を聞きたい方など
【内容・講師】
2人の現役社長を招き、自ら経験した引継ぎの状況や手続き、
対応などをお話しいただきます。
第一部:先代の他界による事業承継の事例
株式会社谷口 代表取締役 谷口 祐一 氏
第二部:先代の存命時に計画的に行った事例
株式会社グランディオサービス 代表取締役 林 秀樹 氏
【申込方法】
電話(03-3870-1221)または FAX(03-3882-0886)にて
お待ちしております。
申込みの際には、お名前、電話番号、社名、業種をお伝えください。
先着順とさせていただきますので、ぜひお早めにお申込みください。
【申込み・問い合わせ】
あだち産業センター 産業情報室


TEL:03-3870-1221
FAX:03-3882-0886
Eメール:info@a-iir.jp


⇒ 詳細はこちら


☆ 足立区ビジネスセミナー(2)
「どうする人の活かし方使われ方 ~少子高齢者時代~」のご案内 ☆

少子高齢化が進み、中小企業は若年労働者を採用することが難
しくなりつつあります。
さらに、中・高年齢の方は、定年後の生活を考えておかなけれ
ば、高齢期を豊かに過ごすことはできません。
このセミナーは、少子高齢者時代を向かえ、厳しい経営環境の
中で、経営者は、いかに適切な人を得て生産性を上げるか、そ
れに従業員はどのように応えるか、について、具体例を示しな
がら説明いたします。
“企業は人なり”です。働きがいのある魅力的な企業づくりを
一緒に考えてみませんか。

【日時】
平成27年9月16日(水)18:30~20:30
【場所】
あだち産業センター3階 交流室(足立区千住1-5-7)
【定員】30名(先着順)
【対象】
足立区内中小企業の経営者、従業員の方
【申込方法】
申込書に必要事項を明記し、FAXまたは電話にてお申込
みいただくか、区ホームページ内専用フォーム(下記)か
らお申込みください。
【申込み・問い合わせ】
足立区中小企業支援課創業支援係
足立区千住1-5-7  あだち産業センター2階 
TEL:03-3870-8400 FAX:03-3870-8851
Eメール: kigyo-shien@city.adachi.tokyo.jp

⇒ 詳細・申込みはこちら

4.板橋区様からの情報です!

☆ 産学公連携研究開発支援事業助成金 のご案内 ☆
~大学や研究機関の「知」を活用しよう!~

「産学公連携研究開発支援事業」は、板橋区内のものづくり企
業が大学や公的研究機関などと共同で行う、製品開発や委託研
究などの経費の一部を助成するものです。
貴社の新製品開発にぜひご活用ください。
また、補助金の利用だけでなく、
「産学連携が気になるけど、どうしたら良いか分からない」等
の相談にも応じますので、お気軽にご連絡ください。

【助成率】 対象経費の2/3以内
【助成上限額】 300万円
【対象事業者】
板橋区内の本社(または事業所)で操業している中小企業
区内に在住し、区内で操業している個人事業者
2/3以上が区内中小企業(または個人事業者)のグループ
※このほか、納税などの要件があります。募集要領をご覧
ください。
【対象となる開発】
主に、大学、高等専門学校、国または地方自治体が設立し
た研究期間若しくは独立行政法人と共同開発に関する契約
を締結した開発が対象となります。詳しくは募集要領をご
覧ください。
【対象期間】契約締結をした日から2年間
【審査】書類審査
※詳しくは募集要領をご覧ください。
【申請期間】
対象となる契約締結をした日から2ヶ月間。随時受け付け
ます。ただし、申請書提出前にあらかじめヒアリングを受
けていただきます。
【必要書類】
申請書、納税証明書、助成金対象経費の支払いが確認でき
るものなど。公社Webサイトの募集要領をご確認ください。
(応募様式もダウンロードできます。)

【問合せ】
公益財団法人 板橋区産業振興公社 事業第1グループ
TEL:03-3579-2192  FAX:03-3963-6441

⇒詳しくは公社HPから

☆公設試験研究機関の利用助成金をご利用ください☆
~都・産技研などのご利用が対象です~

「公設試験研究機関等利用助成金事業」は、板橋区内のものづ
くり中小企業が行う、公設試験研究機関などでの機器利用や依
頼試験、検査、技術指導などの経費の一部を助成するものです。
貴社の新製品開発にぜひご活用ください。

【助成率】 対象経費の2/3以内
【助成上限額】 10万円
【対象事業者】
板橋区内の本社(または事業所)で操業している中小企業
区内に在住し、区内で操業している個人事業者
2/3以上が区内中小企業(または個人事業者)のグループ
※このほか納税などの要件があります。募集要領をご覧く
ださい。
【対象事業】
助成金の対象となる連携事業は下記の依頼試験などです。
・技術開発、製品開発に係る課題解決の実地技術支援等
・依頼試験、機器の利用、オーダーメード開発支援
・製品開発支援ラボ利用
・その他技術開発、製品開発に係る課題の解決等
【対象期間】平成27年4月1日から平成28年3月11日まで
【審査】書類審査
※詳しくは募集要領をご覧ください。
【申請期間】
申請期間や締切日の設定はありません。随時受け付けます。
ただし、申請書提出の日時をご予約ください。
また、ご提出の際は依頼試験等の内容および会社概要を説
明できる方がお越しください。
※申請順に受け付け、予算がなくなり次第終了します。
【必要書類】
申請書、納税証明書、助成金対象経費の支払いが確認でき
るものなど。公社Webサイトの募集要領をご確認ください。
(応募様式もダウンロードできます。)
【問合せ】
公益財団法人 板橋区産業振興公社 事業第1グループ
TEL:03-3579-2192 FAX:03-3963-6441

⇒詳しくは公社HPから

☆ ビジネスチャンス開拓支援事業 のご案内 ☆
~課題解決型の個別サポート。お気軽にご相談ください~

板橋区内のものづくり中小企業様を対象とし、営業力強化、新
規販路開拓、海外展開をサポートする事業を実施しています。
技術や製品、課題、状況などをお聞きし、個別に作成したメニ
ューでサポートします。貴社のビジネスチャンス開拓にぜひご
利用ください。

【期間】平成28年3月15日(火)まで
【費用】5,000円
【受付】随時
【申込み・問合せ】
公益財団法人 板橋区産業振興公社 事業第1グループ
TEL:03-3579-2192  FAX:03-3963-6441

⇒詳しくは公社HPから

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
【 6 】展示会における見せ方のヒント
    ~ 第2回 商品の見せ方 ~
          コミュニケーション開発事業部 三浦 光

暦の上では夏の終わりとなりますが、まだまだ暑い日が続い
ております。しばらくは熱中症対策にも手が抜けません。
前号より“展示会における見せ方のヒント”をテーマとした
コラムを書かせていただいておりますが、第2回目となる今号
では「商品の見せ方」に着目してご紹介させていただきます。

規模の大きな展示会ともなると、同業者も数多く出店してい
る場合があります。専門知識を持っている人であれば、微妙
な違いを比較しながら見てまわることができますが、来場者
全員がそうであるとは限りません。専門知識を持っていない
来場者に対して、どこまでアイキャッチ効果やインパクトを
持たせ、PRできるかが他の出展企業と差別化を図るポイント
ではないでしょうか。

そこで大きく関係してくるのが商品の見せ方。
ひとつのポイントとして商品の位置を取り上げてみたいと思
います。

たとえば、商品をブースの入り口付近に並べていると、注意
深く各ブースを見て回らなくても商品が目に留まりやすくな
ります。その場で立ち止まって商品を手に取りやすく、ブー
スの奥まで入らなくて良いという来場者側の利点があります。
一見、出店側としてはブースの奥まで入って見てもらいたい
のだから、これでは良くないのではないかと思ってしまうか
もしれません。
しかし、来場者側としてみれば、ブースの奥まで入っていか
なければ商品を見られないということは、専門外の商品に対
して「少し目に留まって気になった程度なのにしっかりと商
品を見なくてはいけない」、「中に入ったら、あれこれ説明
を聞かなければいけないので少し面倒だ」というプレッシャー
を感じてしまうかもしれません。
また、入口付近に立って呼び込みをしている店舗スタッフに
身構えてしまい、なかなか奥に入りにくくなってしまうとい
うこともあります。そうすると、入り口付近ですら立ち止ま
ってもらいにくくなってしまい、せっかくの呼び込みも逆効
果になってしまうことがあります。

これでは気軽に商品を見て回ることができず、奥の方で興味
を持った商品を見つけてもブースに入りにくいというだけで
商品を見てもらうきっかけを失ってしまうのではないでしょうか。
つまり、その商品が目的で来ている人であれば良いのですが、
違うものが目的で来た人に新たに自社の商品に興味を持って
もらうことは難しくなってしまいます。
その点、ブースの入り口付近に一番見てもらいたい商品を並
べておけば、興味を引きやすく、また手に取りやすいので、
足を止めてもらう確率も上がります。そこで商品の軽い説明
であったり、興味を引き付けるような実演などを行うことで、
来場者に「もっと話を聞いてみたい」、「商品をもう少し詳
しく知りたい」と思ってもらうことができるのではないでし
ょうか。そうすれば、商談スペースで詳しい説明をさせてく
ださい、と自然な流れでブースの奥にご案内することができます。

また、実演や体験といったアピールの仕方も効果的です。
普段目にすることのない職人技を来場者の方に目の前で見て
もらう。一風変わった商品であれば体験してもらう。数多く
の企業が出展している展示会では出店者側が一方的に話して
いるだけのブースより、実演型、体験型のブースの方が印象
に残りやすく、足も止めやすいのではないでしょうか。また、
同業者が数多く出店している場合は、ここでも差別化を図る
ことになるのです。

その分野に精通した人が集まる展示会では、また違った見せ
方が必要になるかもしれませんが、様々な業種の人が集まる
展示会では、知らない人に知ってもらう展示の仕方(アイキ
ャッチや興味を引き付ける展示の仕方)を心掛ける方が圧倒
的に「選ばれるブース」「人が集まるブース」に近づくこと
ができるように思います。

─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
♪♪ メールマガジンの過去ログを作成しました ♪♪

過去の記事を整理し、検索もしやすいように過去ログを作りました。

ご利用をお願いします。

⇒メールマガジン 『J's B-press』 トップページ

─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
≪編集者から≫

暑かった夏も一段落。ここ数日は涼しい日々が続き、秋の気
配を漂わせます。
そんな秋の夜空を飾る、地元赤羽の風物詩となったのが「北
区花火会」。
今年も、当金庫は特別協賛として参画し、「商店街秋祭り」
とともに開催されます。
ぜひ、ご家族そろって、また職場の皆さまとお誘いあわせで
一日を楽しまれてはいかがでしょうか。

 

【発行元】
城北信用金庫 ソリューション事業部
ビジネスソリューショングループ
〒116-0002 東京都荒川区荒川6-1-2
TEL:03-6807-8634 FAX:03-3800-7616
e-mail:chiiki@johokubank.co.jp
https://www.johokubank.jp/

─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
ご購読の登録内容の変更および解除はこちら。
【変更】https://krs.bz/johoku/m?f=2
【解除】https://krs.bz/johoku/m?f=3
【パスワードの変更】https://krs.bz/johoku/m?f=4
【パスワードの再発行】https://krs.bz/johoku/m?f=5

本メールマガジンの過去ログはこちら。
https://www.johokubank.jp/community/mail_mag/index.html