よくあるご質問

サービス内容・申込について

携帯電話でも利用できますか?

携帯電話からはご利用いただけません。また、スマートフォン・iPad等は、誤作動の可能性があるため、推奨機種ではありません。

海外からも使えますか?

日本語表示ができる動作環境を満たすパソコンであれば海外からでもご利用いただけます。ただし、その国・地域の法律・制度・通信事情などによりご利用いただけない場合がありますので、ご注意ください。 また、当金庫からお客さまへお問い合わせをする場合がありますので、日本国内でのご利用を推奨いたします。

1台のパソコンを複数の人で使うことはできますか?

ご利用いただけます。ただし、利用者ごとにご自分の「お客様ID」をお使いいただきます。また、セキュリティの観点からお取引の中断・終了時には必ずログアウトしてください。

社内LAN経由でのサービス利用は可能ですか?

インターネットがご利用いただける環境にあればお使いいただけますが、社内LANの設定によっては ご利用できない場合もありますので、事前に貴社のネットワーク管理者の方にご確認されることをお勧めします。

会社と自宅の両方で利用することは可能ですか?

パソコンからインターネットに接続いただける環境であればどこからでもご利用いただけますが、ご契約いただいた認証区分によってご利用方法が異なります。

<電子証明書方式の場合>
電子証明書の発行は、特定のパソコンにおいて1つのIDにつき 1枚の発行となりますので、複数のパソコンで利用したい場合は、パソコン台数分の「お客様ID」を登録し電子証明書を取得します。

<ID・パスワード方式の場合>
パソコンからインターネットに接続いただける環境であれば、どこからでもご利用いただけます。

会社内で複数のパソコンを使って同時に利用できますか?

ご利用いただけます。ただし、それぞれのパソコンには異なる「お客様ID」でログインする必要があります。

セキュリティ

「利用者」ごとに権限を設定することは可能ですか?

「管理者」は、各「利用者」(承認者・一般者)ごとに、業務権限、利用限度額を設定することができます。

パスワードを忘れてしまった場合はどうすればいいのですか?

お客さまの大切な情報を守るため、当金庫では、お客さまの「パスワード」をお調べできない仕組みになっております。「利用者」がパスワードを忘れてしまった場合は、「管理者」がパスワードを再度設定し直してください。「管理者」がパスワードを忘れてしまった場合は、当金庫営業店窓口に「パスワード再設定依頼書」をご提出していただく必要があります。

間違ったパスワードを連続して入力した場合はどうなりますか?

「利用者」が各種パスワードを既定回数連続して間違って入力した場合、セキュリティのため、当該「利用者」のサービス利用を停止いたします。再びサービスを開始する場合は、「管理者」が当該「利用者」のパスワードの再設定を行ってください。
「管理者」が管理者用の各種パスワードを既定回数連続して間違って入力した場合、セキュリティのため、当該「管理者」のサービス利用を停止いたします。再びサービスを開始する場合は、当金庫営業店窓口に「パスワード再設定依頼書」をご提出していただく必要があります。

ログインパスワードの有効期限はありますか?

パスワードを設定・変更してから1年を経過しますとログインパスワードの強制変更画面となり、パスワードの変更をしないとご利用いただくことができなくなります。

電子証明書

電子証明書とは何ですか?

電子証明書とは電子的に作られた身分証明書のようなものです。電子証明書をパソコンに保存し、WEB-FBサービス利用時に電子証明書を提示することにより、正当なパソコンであることを確認(端末認証)するために用いられるものです。

電子証明書方式とは何ですか?

ログイン時に、お客さまご本人であることの確認を「電子証明書」による端末認証および「暗証番号」にて行う方式です。

パソコンが壊れた時はどうすればよいのですか?

パソコンハードディスクの修理、ブラウザまたはOSの再インストールを行った場合は、電子証明書が失われる場合があります。
「利用者」の電子証明書が失われた場合は、「管理者」に再発行を依頼していただき電子証明書の再取得が必要です。「管理者」の電子証明書が失われた場合は、「WEB-FBクライアント認証 設定申請書」を当金庫営業店窓口にご提出していただく必要があります。

1人で複数のパソコンを利用したいときはどうすればいいですか?

電子証明書の発行は、特定のパソコンにおいて1つのIDにつき 1枚の発行となりますので、複数のパソコンで利用したい場合は、パソコン台数分の「お客様ID」を登録し電子証明書を取得します。

電子証明書がインストールされたパソコンを紛失した場合どうすればいいですか?

第三者により悪用されることも考えられますので、電子証明書の失効手続きを行いますので、FBサポートダイヤルまたは当金庫営業店窓口までご連絡ください。

電子証明書を誤って削除してしまいました。

電子証明書の再発行手続が必要です。「利用者」の電子証明書を削除された場合は、「管理者」に再発行を依頼していただき電子証明書の再取得が必要です。「管理者」の電子証明書を削除された場合は、「WEB-FBクライアント認証 設定申請書」を当金庫営業店窓口にご提出していただく必要がございます 。

申込関係

個人でも利用申し込みできますか?

WEB-FBサービスは法人と個人事業主等の事業用資金の移動を想定しておりますので、通常は個人用のインターネットバンキングをご利用ください。尚、ご要望により個人のお客さまでもご利用いただくことは可能です。

どのような口座が「利用口座」として登録できますか?

当金庫本支店でご契約いただいている普通預金口座、当座預金口座を登録できます。

申し込み後どの位で利用できるようになりますか?

ご提出いただいた申込書を確認後、本登録作業を行います。本登録作業には概ね1ヵ月前後かかりますが、お申し込みの混み具合によっては、さらにお時間をいただく場合もございます。本登録が終了した後にFBサポートより連絡を差し上げます。後日、操作説明と利用開始作業を行いますので、訪問日時を決めさせていただきます。

契約・登録変更

「サービス利用口座」を追加するには?

書面による手続きが必要になります。申込書に追加されるお口座をご記入いただき、ご署名・ご捺印のうえ当金庫営業店窓口までご提出ください。

資金移動上限金額(ご利用限度額)を変更するには?

ご利用限度額は、当金庫所定の限度額の範囲内でご自由に設定していただくことができます。

「管理者」と「承認者」・「一般者」の違いはなんですか?

「管理者」はすべての権限と「利用者」(承認者・一般者)情報の登録/変更など本サービスの利用にかかわる権限を有します。
「承認者」は「利用者」情報の登録/変更以外に「管理者」に与えられた権限の一部を有します。
「一般者」は「利用者」情報の登録/変更以外に承認権限を除く「承認者」に与えられた権限を有します。

Eメールアドレスが変わったのですが、変更できますか?

Eメールアドレスはログイン後に「企業情報照会」メニューから変更が可能です。

パスワードの変更はできるのですか?

「管理者」および各「利用者」が「IDメンテナンス」から変更可能です。また、「管理者」は「利用者」のパスワードを変更することもできます。
なお、セキュリティの観点からパスワードはお客さまの誕生日・クレジットカード番号・電話番号など、他人に推測される可能性のある情報の使用は避けていただき、こまめにパスワードの変更を実施するようお勧めいたします。

代表口座の変更はできるのですか?

書面による手続きが必要になります。ご署名・ご捺印のうえ当金庫営業店窓口までご提出ください。但し、WEB-FBの利用履歴等が削除されますので、事前にお客さま側で印刷等により利用履歴等の保管をお願いします。

サービス内容

基本手数料はいつから引き落されるのですか?

本登録作業日の翌々月の10日(休業日の場合は翌営業日)が第1回目の引き落しとなります。

Eメールでの連絡を停止してもらいたいのですが・・・。

Eメールでのご連絡は、セキュリティを高め、お客さまに安心してご利用いただくためのものですので、連絡を停止することはお勧めできません。ただし、やむを得ない場合はお客さまの操作で全てのEメール通知を停止することは可能です。

「口座確認機能」とは何ですか?

振込時に「金融機関名・支店名・科目・口座番号」を入力すると、振込先の口座 名義人名(カナ)を画面上に自動表示し、お客さまの入力操作の手間を省く機能です。但し、表示された名前の確認は必ず行ってください。
― 注意事項 ―
口座名義人名の不正取得を防ぐ目的から、実際の振込をせずに一定回数以上の口座確認操作が続いた場合には、口座確認機能が利用できなくなります。

「口座確認機能」が停止した場合どうすればいいですか?

停止解除のため「WEB-FB受取人名確認機能ロック解除依頼書」の提出が必要になります。詳しくは、FBサポートダイヤルまでお問い合わせください。

その他

Eメールアドレスを持っていないのですが利用は可能ですか?

Eメールアドレスを設定する必要がございますので、Eメールアドレスのご用意をお願いいたします。

パソコンを紛失したときには、連絡する必要がありますか?

第三者に悪用されることも考えられるため、サービスの失効手続きを行いますのでFBサポートダイヤルまたは当金庫営業店窓口までご連絡ください。

パソコンが壊れた場合は、連絡する必要がありますか?

ID・パスワード方式をご利用のお客さまは、FBサポートダイヤルにご相談ください。電子証明書方式をご利用の場合は、電子証明書の再発行の手続が必要となります。その際はFBサポートダイヤルまたは当金庫営業店窓口までご連絡ください。

Eメールアドレスの受信制限設定を解除したい。

hib_shinkin@ssc.facetoface.ne.jpを受信許可にしてください。