- ご利用いただける方
-
- 当金庫の会員または会員資格を有する個人の方
(当金庫の営業地区内に住所または事業所を有する方、または当金庫の営業地区内の事業所に勤務している方)
- 学生ではない方
- 団体信用生命保険に加入できる方※
- 勤続又は営業年数が、原則2年以上の方で、安定・継続した収入の見込める方
- 他金融機関の住宅ローンをご利用中で、返済実績が5年以上あり、かつ直近1年間に返済遅延がない方
- 日本国籍または永住権を得ている方
- 反社会的勢力に該当しない方
※申込時および完済時の年齢は、ご加入いただく団体信用生命保険の年齢を適用いたします。
くわしくはこちら
団体信用生命保険ラインナップ《住宅ローン用》
- お使いみち
-
- 他金融機関の住宅ローンのお借り換え資金
- 他金融機関の住宅ローンのお借り換えにかかる諸費用
借地の物件はお取り扱いできません。
その他ご融資の対象となる物件の内容等により、お取り扱いできない場合がございます。
- ご融資金額
-
- 最大1億円まで
ただし、ご融資の対象となる物件の評価額の100%以内といたします。
- ご返済期間
-
- 50年以内
50年から従前の住宅ローンの経過期間(返済済みの期間、1年未満切り上げ)を差し引いた期間を上限といたします。
ただし、ご融資の対象となる物件の評価額の100%以内といたします。
- ご返済方法
-
- 元利均等返済または元金均等返済からお選びいただけます。6ヶ月毎のボーナス時増額返済の併用もお選びいただけます。
ただし、ボーナス返済は融資額の50%以内といたします。
- ご融資金利
-
- 変動金利型
城北住宅ローンプライムレートを基準金利として決定する当金庫所定の利率を適用いたします。
毎年4月1日・10月1日を基準日(休日の場合は翌営業日)として年2回金利の見直しを行います。
基準日以降最初に到来する6月または12月の約定返済日(ボーナス返済を併用している場合にはボーナス返済日)の翌日から適用となります。
- 保証人
-
- 原則、連帯保証人は不要です。
ただし、お申し込み内容によっては、連帯保証人が必要となる場合がございます。
- 保証会社
-
- 担保
-
- ご融資の対象となる物件に、当金庫を抵当権者とする第一順位の抵当権を設定いたします。
ただし、「城北カードローン悠々生活(借換専用)」を併せてお申込みになる場合は、当金庫を抵当権者とする第一順位の根抵当権を設定いたします。
- 団体信用生命保険
-
当金庫の指定する団体信用生命保険にご加入いただきます。保険料は当金庫が負担いたします。
ただし、「特約付団信」をご利用いただくことも可能です。ただし、上乗せ金利をご負担いただきます。
くわしくはこちら
団体信用生命保険ラインナップ《住宅ローン用》
- 手数料
- 当金庫住宅ローン新規取扱手数料(お借入金額の2.20%に相当する金額(消費税込※))をご負担いただきます。
※お借入れ時点での消費税を適用いたします。
- その他
-
- 当金庫で既にお借入いただいている住宅ローンの借換にはご利用いただけません。
- 住宅ローン新規事務手数料は繰り上げ返済の際、返戻はございません。
- ご返済条件の変更につきましては、当金庫所定の手数料をご負担いただきます。
- 金融情勢の変化、債権の保全その他相当の事由が認められた場合、当金庫所定の基準金利および金利引下げ幅が変更となる場合がございます。
- 審査の結果、ご希望に沿いかねる場合がございますので、あらかじめご了承ください。