城北信用金庫

JOHOKU SHINKIN
RECRUITING SITE

2026
ENTRY
2026
MYPAGE
2027
INTERNSHIP

キャリアを支える制度

お客さまの課題に本質的に応えるために、一人ひとりがじっくり時間をかけて確かな成長を果たすことを重視しています。ここでは、職員のキャリア形成をどう支えているのか、教育研修と福利厚生制度の一部をご紹介します。

教育研修

入庫3年間で“一人前”といわれる
金融のプロを目指すための

基礎能力育成プログラム

入庫後3年間で、城北信用金庫職員として必要最低限の知識・技能を身につける教育プログラムを用意しています。入庫後すぐに実施する新入職員研修にはじまり、その後も基礎能力の定着や今後の成長を支援するフォロープログラムがあります。そのほか、職種ごとに必要な営業・窓口応対のコミュニケーションスキルや、法務、財務といった基礎知識習得の研修をご用意。また、配属先においても1年間のOJT制度により、実務を経験しながら成長できるシステムを整えています。

新入職員研修
(入庫後約1ヵ月)
メンター・実務指導者
によるOJT
(1年間)
配属後
フォロー研修
(6ヵ月、2年目、3年目)
営業基本研修
融資スキルアップ
講座
セールス応対力
基本研修
通信講座の奨励
必要資格取得の
対策研修
商品知識等の
e-ラーニング講座

TOPICS

最初のキャリアアップに必要となる資格取得について

城北信用金庫では、能力成果主義に基づく職能資格制度を導入しています。職員は仕事に対する能力別に等級が与えられ、たとえば総合職では3等級から10等級まであり、4大卒の新入職員は3等級からスタートします。昇格には、業務目標の達成や所属長の推薦、さらに所定の通信講座と検定試験の取得が必要となります。下記項目は3等級から4等級への昇格するために必要となる要件で、これらの取得を3年間のなかで目指していきます。

※下記項目は今後変更となる可能性もあります。

総合職(営業)の場合
法務3級
金融業務4級
(実務コース)
※選択式
基礎実務
※選択式
生命保険
資格試験
(一般)
日本語検定3級
特別会員証券
外務員二種
総合職(カスタマー)の場合
金融業務3級
シニア対応
銀行実務コース
金融業務4級
(実務コース)
※選択式
基礎実務
※選択式
日本語検定3級
特別会員証券
外務員二種
4年目以降も、業務関連知識の習得や各種資格取得をバックアップするための

各種制度によるサポート

資格取得
支援制度

新入職員からベテラン職員まで、多くの職員がファイナンシャルプランナーや宅地建物取引士等、各種国家試験にチャレンジしています。試験に合格した場合には、試験の難易度に応じて奨励金を支給しています。

各種研修

資産運用や相続といった専門的な応対のプロを目指す「カスタマー養成プログラム」やお客さまへのコンサルティング能力向上を目的とした「プロモート・スタッフ育成プログラム」など、さまざまな研修を実施しています。

通信講座紹介

職員の等級に合わせた必修講座とマネジメントや業務知識向上のための任意講座を用意しています。必修講座の修了者には受講料を補助します。

外部講座派遣

全国信用金庫協会の主催する各種講座などの外部講座にも職員を積極的に派遣し、能力の向上とモチベーションの向上を図っています。

TOPICS

女性活躍推進への取り組みについて

城北信用金庫では、女性職員の能力開発や人材育成についても注力しています。具体的には、テラーレベルアップ研修や、2年間にわたるカスタマー養成プログラムを通じて知識の習得やスキルの向上を図るほか、女性役席者の登用も積極的に行っています。なかでも、営業店カスタマーグループ長である課長職の女性は、2023年3月現在、82店舗中52名となっており、今後もますます多くの女性職員の活躍を目指していきます。

福利厚生

働きやすい環境のために

ワークライフ
バランスの
取り組み

1ヵ月の平均残業時間は10.6時間(2023年度実績)です。仕事を終えた後のプライベートの時間も十分に確保することができます。

健康支援への取り組み

健康診断、婦人科検診、人間ドッグなど、職員の健康をサポートしています。こうした健康への取り組みが評価され、2023年5月に健康企業宣言東京推進協議会から、「健康優良企業『銀』」に認定されました。

目的に
合わせた
特別休暇制度

有給休暇のほかに、ご自身や子どもの結婚、配偶者の出産、忌引きなど、目的に応じた特別制度を設けています。

時間単位
有給休暇

朝や夕方に短時間で済む予定がある時には、1時間単位で有給休暇を取得することができます。

スキルアップ休暇
&スキルアップボーナス

勤続年数が5年・10年経過したタイミングで、5日間の特別休暇と10万円のスキルアップボーナスが付与されます。

独身寮

地方出身者向けの独身寮があります。(千葉県松戸市、埼玉県さいたま市)

ライフイベントを支えるために

育児休業制度

女性職員の育児休業取得率は100%です。休業中も育休者同士の懇親会や通信講座の案内など、安心して復帰できる環境を整えています。

介護休業制度

ご家族が病気や怪我などによって要介護状態となった場合に、有給休暇の他に通算93日以内で休職が可能です。

短時間
勤務制度

育児休業から復帰後の職員、または、要介護状態にある家族を介護する職員を対象に、労働時間を最大2時間短縮することができます。仕事と家庭の時間を両立することができます。

その他、
充実したプライベートのために

保養所

軽井沢にある直営保養所のほか、全国にある提携施設も利用することができます。

クラブ活動

野球部、サッカー部、テニス部、卓球部、サウナ部があり、部署や年齢を超えた交流を図ることができます。

ENTRY
INTERNSHIP
PAGE TOP