城北信用金庫

JOHOKU SHINKIN
RECRUITING SITE

2026
ENTRY
2026
MYPAGE
2027
INTERNSHIP
INTERVIEW
03

地域のお客さまの人生を支えて、 一つでも多くの「ありがとう」を

PROFILE
カスタマー/2018年入庫

吉仲 惟

人が生きていくうえで大切なものに関わりたいと、金融業界を志望。なかでも地域に密着している信用金庫に魅力を感じ、一緒に働きたいと思える人が多かった城北信用金庫へ。新宿区の店舗を経て、現在は葛飾区の店舗に在籍。入庫3年目のカスタマー職を対象に開催される、お客さまへの提案力を競うロールプレイングコンテストで優勝した実績を持つ。

現在担当している業務について教えてください。

入庫以来、カスタマー業務に携わっています。メインとなる仕事は、店舗にいらっしゃるお客さまに窓口で応対すること。預金の入出金や税金のお支払いなどのお手続きはもとより、ご要望に応じて資産運用を提案したり、ローンや相続に関するご相談などを承っています。窓口でご相談いただく際に心がけているのは、会話のなかからお客さまの暮らしを理解し、よりお役に立てる提案につなげていくこと。たとえば先日、新車を購入するために定期預金を解約したいというお客さまが来店されたのですが、お話をしていると高校生の娘さんがいらっしゃるとのことで、近々大学に進学するのなら教育資金の貯えがあったほうがいいと思い、低金利のカーローンの活用をお勧めしました。こうして、お客さまにとって何がベストなのか、いつもそれを考えながら接客にあたっています。

日々お客さまと店頭で向き合うなかで、いちばん印象に残っているエピソードを聞かせてください。

この仕事では、住宅購入を決断されてローンを組まれる方や、親族がお亡くなりになられて相続のお手続きをされる方など、お客さまの人生の分岐点に立ち会う機会もたくさんあります。なかでも印象に残っているのは、当金庫に口座をお持ちだったご主人が亡くなられて、相続の手続きにいらっしゃったお客さま。とても憔悴されていて、お客さまの悲しみが伝わってきて私も心を痛めました。でも、お客さまのこれからの人生のためにきちんと対応しなければと、気をしっかりと持ってすべてのお手続きを終えた時、「主人とよく来ていたこの店舗に一人で来るのはつらかったけど、あなたが一生懸命対応してくださって力づけられました。どうもありがとう」と涙ぐみながらおっしゃっていただいて……。その時は胸が熱くなりましたし、自分の仕事の重みをあらためて強く感じました。

大変な思いもするなかで、吉仲さんが一生懸命
仕事に取り組むモチベーションは何ですか?

お客さまから「ありがとう」という言葉をいただけた時が何よりもうれしいです。そして、当金庫はお客さまとの距離が近いので、地域の方々の力になっていることを実感できるのもうれしい。たとえば、いま在籍している店舗では、地元商店街を応援するプロジェクトを立ち上げ、若手職員中心で進めています。私もそこに参加し、地元のお店を当店のWebサイト内で紹介する動画作成を任されることになりました。お洒落な洋菓子屋さんをぜひ紹介したいとアポを取って訪問し、社長さんにインタビューしながらスマホで店内を撮影。編集も私が行い、Webサイトに無事アップされました。それをご覧になった社長さんが「あの動画、とても評判が良いよ。紹介してくれてありがとう。これからも城北さんにいろいろサポートをお願いしたいね」とご評価いただき、一層モチベーションが上がっています。

そんな吉仲さんは、
これからどうキャリアアップしていきたいと
考えていますか?

お客さまへの提案力をもっと磨いていきたいですね。当金庫は若手職員の教育にとても力を入れており、研修の機会もたくさん用意されています。私もいま、当金庫内で実施されているマーケティング研修を受講しており、新たな知識がどんどん身についています。この研修は、まだ世の中に存在しない、新たな機能を持った架空の商品をいかにマーケティングするかを、グループで議論しながら考えていくというもの。ターゲットをどう設定し、商品の価値をどう訴えていくかという発想力が鍛えられ、それは普段のカスタマー業務での新たな金融サービスの提案にも生かされると感じています。こうして自分を高めて、すべてのお客さまから「吉仲さんと話をしていると本当に安心できる」と思っていただき、地域の方々が豊かに暮らせる力になれればと思っています。

SCHEDULE

AM
8:30
始業・朝礼
8:40
窓口業務の準備
9:00
開店・窓口業務
PM
12:00
ランチ
13:00
窓口業務
15:00
閉店
15:15
事務・勘定などの諸業務
16:00
店内イベントの企画や準備・報告業務など
17:00
終業
ENTRY
INTERNSHIP
PAGE TOP