令和3年6月23日(水)、足立区主催の「ごみゼロ地域清掃活動~まちの元気はキレイから~」に参加しました。
当支店前の環状7号線沿いを中心に清掃を行い、燃えるごみ、缶、ビン、ペットボトル等を計5袋回収しました。
今後もこの活動に限らず、店舗周辺の清掃活動を日々行い地域の方々に気持ち良く過ごしていただけるよう取り組んでいきます。
令和2年2月14日、警視庁綾瀬警察署生活安全課の方と合同で振り込め詐欺防止セミナーを開催いたしました。
当日は46名のお客さまにご参加いただき、綾瀬警察署の方から足立区でも詐欺被害が出ている話や詐欺にあわないための注意点をご説明いただきました。
詐欺にあわないための3つの約束!
『電話でお金とカードの話は全て詐欺!』
その後、昨年も大好評だった一ツ家支店職員による被害例の実演も行いました。
お客さまからは、「とてもためになりました。」「講演を聞いたので、今後も気を付けていきたい!」などのお声をいただき、今回の振込詐欺防止セミナーは大盛況に終わりました。
支店長のあいさつ
警察の方の講演
一ツ家支店職員による被害例の実演
講演を聞いてくださったお客さまに一ツ家支店と綾瀬警察署から粗品をプレゼント!
この日はバレンタインデーだったので、職員一同よりチョコレートもお配りしました!
令和1年12月1日(日)、一ツ家三丁目町会主催のお餅つき大会に参加させていただきました。その様子をお届けします。
もち米を蒸すところから始まり、一生懸命お餅をつきました。
餅つきだけでなく、無料ドリンクコーナーでもお手伝いしました。
必死にお餅をつきます!!
必死にお餅をつきます!!
つきたてのお餅をいただきました
講演を聞いてくださったお客さまに一ツ家支店と綾瀬警察署から粗品をプレゼント!
この日はバレンタインデーだったので、職員一同よりチョコレートもお配りしました!
令和1年11月13日(水)、足立区主催「秋のごみゼロ地域清掃活動」を実施いたしました。
当支店前の環七通りを中心に清掃を行い、燃やすごみ3袋(45リットルサイズ)、缶1袋、ペットボトル1袋を総勢19名にて回収いたしました。
シリーズ企画、店頭に飾っているお花をご紹介していきます。
ポインセチアは、トウダイグサ科トウダイグサ属の植物で、常緑性低木で学術上の標準和名はショウボウボクといい、ポインセチアは通名です。
日本では11~12月頃に茎の上にある葉が赤やピンク、乳白色に美しく色付き、花言葉が「祝福」「幸運を祈る」「聖なる願い」「清純」との事から、クリスマスシーズンを彩り、冬を代表する花となりました。
メリークリスマス☆
皆さまの幸運を願って☆入庫3年目頑張ります!!
シリーズ企画、店頭に飾っているお花をご紹介していきます。
カランコエは多肉植物で、肉厚な葉に水を貯めるので乾燥に強い性質があります。短日植物(日長の短くなってくる時期に花芽をつくる植物)で、開花時期は秋から春ですが、日が当たる時間が短いと花を咲かせやすくなるので光を調節すれば1年中花を楽しめます。
小さくかわいい花をたくさん咲かせるカランコエ。花言葉の「たくさんの小さな思い出」もその花姿に由来するといわれます。釣り鐘状の花をつける種もあり、花言葉の「幸福を告げる」は、幸せを告げる鐘のようなベル形の花にちなむともいわれます。
入庫2年目営業がんばってます!
ピンクの小さいお花がとてもキュートです♡
令和1年7月13日(土)、一ツ家三丁目町会主催の納涼盆踊り大会に参加させていただきました。
その時の様子をお届けします。
職員一同、地域の方々とコミュニケーションをとることができ、楽しい時間を過ごすことができました。
シリーズ企画、店頭に飾っているお花をご紹介していきます。
ハート型のきれいなアンスリウム。店頭に飾ってあるエジソンという品種は背丈は低めですが花も多く咲きます。
西洋での花言葉は温かいおもてなしを意味する「hospitality」や幸運を意味する「happiness」、裕福を意味する「abundance」等があります。
ぜひ鮮やかな赤いハート形をご覧になりにお立ち寄りください。みなさまのご来店お待ちしております。
真っ赤なハートがとてもキュート♡
新入職員です!今は必死に仕事を覚えています!どうぞよろしくお願いします。
このあじさいの名は、「コンペイトウ・ブルー」といって、名前にふさわしい可愛い砂糖菓子のような印象の新種のアジサイです。
花びらのブルーにふんわりとした白い縁が入り、きれいなグラデーションが見られます。
あじさいの語源は「あづ(集まる)」と「さあい(青い花)」の2つの言葉から成っています。「あづさあい」が時の流れとともに変化し、現在の「アジサイ」という名前になりました。
当支店もみなさんが足を運びやすい、集まっていただけるような場所になれるよう今後も努めてまいります。
令和2年2月14日、警視庁綾瀬警察署生活安全課の方と合同で振り込め詐欺防止セミナーを開催いたしました。
当日は46名のお客さまにご参加いただき、綾瀬警察署の方から足立区でも詐欺被害が出ている話や詐欺にあわないための注意点をご説明いただきました。
詐欺にあわないための3つの約束!
『電話でお金とカードの話は全て詐欺!』
その後、昨年も大好評だった一ツ家支店職員による被害例の実演も行いました。
お客さまからは、「とてもためになりました。」「講演を聞いたので、今後も気を付けていきたい!」などのお声をいただき、今回の振込詐欺防止セミナーは大盛況に終わりました。
支店長のあいさつ
警察の方の講演
一ツ家支店職員による被害例の実演
講演を聞いてくださったお客さまに一ツ家支店と綾瀬警察署から粗品をプレゼント!
この日はバレンタインデーだったので、職員一同よりチョコレートもお配りしました!
令和1年12月24、25日の2日間、一ツ家支店店頭においてクリスマスイベントをおこないました。
職員全員赤い帽子を被り、各日80個のお菓子を配りました。お客さまに大変喜んでいただきました。
令和1年12月2日(月)~令和2年1月31日(金)までの期間中、一ツ家支店限定「ウインターキャンペーン」を実施しています。
定期預金・定期積金・年金をご契約いただいたお客さまにクジ(はずれなし)をお渡しいたします。詳しくは店頭・営業担当者へお気軽にお問い合せください。
クジが無くなり次第、終了となりますのでご了承ください。
この機会にぜひ、ご来店ください。職員一同お待ちしております。
店舗開設30年!日頃のご愛顧に感謝を込めて、ご来店のお客さま(先着100名)に、記念品をプレゼントいたします。
令和1年7月7日は七夕ということで、今回一ツ家支店では七夕飾りの短冊をご用意させていただきました。
7月4日(木)・5日(金)の2日間でしたが、総勢36名のお客さまに思い思いの願いごとを短冊に書いていただき、店頭の笹の葉に飾り付けました。
願いごとを書いてくださったお客さまには、日ごろの感謝を込めてお菓子をプレゼントさせていただきました。
皆さまの願いが叶いますように、一ツ家支店職員一同、願っております。
七夕実行委員長!
お菓子をプレゼント☆
みんなで飾り付けしました
令和1年7月1日(月)~令和1年8月30日(金)までの期間中、一ツ家支店限定Summerキャンペーンを実施しています。
定期預金・定期積金・年金をご契約いただいたお客さまにクジ(先着1,000名さま・はずれなし)をお渡しいたします。詳しくは店頭・営業担当者へお気軽にお問い合せください。
クジが無くなり次第、終了となりますのでご了承ください。
この機会にぜひ、ご来店ください。職員一同お待ちしております。