当店は環状7号線の「環七青井六丁目」の交差点に位置しており、お車でのアクセスが良好です(17台の駐車場があります)。花畑支店とユニット店舗体制をとっており、『ワンチーム』をスローガンとして2店舗一丸となって活動しております。資産運用やご相続についてのご相談等承っておりますので、ぜひお気軽にお声かけください。皆さまの身近な金融機関として地域発展に貢献して参ります!
令和5年9月6日(水)・9月8日(金)の二日間、足立区立栗島中学校さま2年生5名の職場体験を受入れさせていただきました。
当日は、金融機関の役割や信用金庫としての具体的な業務内容のレクチャーからスタートし、ATMや出納機への現金装填、口座開設、模擬紙幣を使用した札勘体験等を通じて、金融機関窓口の裏側を味わってもらいました。
今回の体験により、将来の選択肢につながることが出来たならば、地域金融機関として幸いです。
2022年2月23日(水)に行われた、金庫内で開催されるテラーの対応などを競い合う大会、『The Battle of Teller 2021』。例年であれば多くの職員が観客として参加するのですが、コロナ禍の影響により無観客にて行われました。
その決戦大会で、一ツ家支店の女性職員が「相続相談業務」部門で1位に選ばれました!!
受賞した女性テラーへのインタビューをいたしました!
Q.日頃、テラーとして心掛けていることは?
A.お客さまのお話をよく聞くように心掛けています。お客さまのお話に共感し、目・耳・心を傾けて聴くことで理解することができ、色々な情報を得ることができるので、聴き上手になれるようにしています。
Q.『The Battle of Teller』決戦大会に向けての練習方法や苦労したことは?
A.お客さま役の方と何度も練習しました。それを支店の方々に見ていただき、アドバイスをもらい改善するという流れで繰り返し行いました。苦労したことは台本をある程度覚えることと、ジェスチャーを混ぜて説明することです。
Q.『The Battle of Teller』を通じて成長できたことは?
A.更に勉強をしたい、経験を積みたいという気持ちが高まりました。相続相談業務のみならず、投資信託や個人ローンについても知識をつけ、お客さまのニーズ合った提案が出来るようになりたいと思っています。
Q.第1位として名前を呼ばれた時のお気持ちは?
A.純粋に嬉しかったです。支店の皆さんにご協力と応援をしていただいたからこその結果だと思うので、皆さんに良い報告ができると思いました。皆さんの支えがなければ無事にやり切ることが出来なかったと思います。感謝の気持ちでいっぱいです。
Q.将来どんなテラー(マネーアドバイザー)になりたいですか?
A.幸せなことに私の周りには尊敬できる素敵な上司や先輩がいるので、そういった方々に少しでも近づけるように努力したいと思います。まだまだ未熟な部分が多いため知識をつけ、経験を積んで支店の皆さんからも、お客さまからも信頼されるようなテラーになりたいと思っています。
この優勝をきっかけに、より一層地域のお客さまとの絆を深めることが出来るよう、一ツ家支店全員で頑張って参りますので、今後ともよろしくお願い致します。
令和5年6月21日(水)、足立区主催の「ごみゼロ地域清掃活動」にユニット合同(一ツ家支店、花畑支店)にて参加しました。
日ごろお世話になっている地域に感謝の気持ちを込めて、たくさんのごみを回収しました。
今後もこの活動に限らず店舗周辺の清掃活動を行い、地域の皆さまに気持ちよく過ごしていただけるよう取り組んでまいります。
今回、お客さま紹介として『株式会社喜久屋』さまを訪問取材いたしました。
御社は足立区保木間にあり、昭和31年創業、一般クリーニング(衣類・布団)、靴の修理、またそれらの収納と保管等をサービスの柱とし、都内60店舗、タイ、バンコクで35店舗を展開しており、同時にインターネットでの宅配サービス「イークローゼット事業・リアクア事業」も他に先駆けて事業化している会社です。
クリーニング喜久屋本社工場
代表取締役 中畠 信一さま
「喜久屋でよかった!」という経営の理念を掲げ、世界一の品質(100%返金保証)、唯一無二なサービス(衣類9ヵ月無料保管サービス等)、業界きっての高生産性(トヨタ生産方式)の実現を目指しています。
近年では、中部電力、名古屋グランパスエイト(Jリーグ)、オイシックス、オンワード樫山、コメ兵等、異業種との提携(主にリアクア事業にて)、同業他社80社との協業(リアクア事業及びマンションフロントコンシェルジュ事業等にて)を「共創」という概念で実現し、少子高齢化社会、グローバル化等経営環境の変化に果敢に取り込んでいるとのことです。
従業員さんのプロフェッショナルな仕事振りはスゴイです!
縦型乾燥機
ハンガーにかけ乾燥するのでボタンの破損や衣類に負担がかからないようになっています
仕上がった品物は店別、お客さま別にまとめられます