みのり台支店 お客さま紹介バックナンバー

お客さま紹介

NPO法人ユニークユニバース
「みんなの想火」オンライン配信イベントのお知らせ

 NPO法人ユニークユニバースさまが開催されるイベント「世界最大の竹あかり祭典 みんなの想火」のオンライン配信のお知らせです。

ユニークユニバースさまは、松戸市稔台で、障害児に対する音楽療法を中心としたアートやダンスなどの表現の場を提供する、児童発達支援及び放課後等デイサービスUNICOの運営をしています。

「みんなの想火」とは、「自分たちのまちは、自分たちで灯す」を合言葉に集まった全国47都道府県のリーダーたち(47サムライ)と共に、オリンピック開催前夜である7月22日(木)に全国一斉に「竹あかり」を灯そうというプロジェクトです。そこでユニークユニバースさまは千葉県の代表「千葉松戸サムライ」として選出され、新型コロナウイルスの終息、世界平和を願い、かっこいいおとなたちとこどもたちが祈りを込めて竹あかりを制作しました。

制作したものは、パンFESの会場にもなったみのり台の證誠院さまに飾られ、7月22日当日は無料のオンライン配信がありますので、ぜひご自宅で夏の幻想的な光のアートや音楽ライブをお楽しみください。

YouTubeオンライン配信

オンライン配信日時
7月22日(木)18:30~
URL
https://youtu.be/7E4wnKH3py0

商号
NPO法人ユニークユニバース
住所
千葉県松戸市稔台7-31-1
代表者
理事長 益山 ゆき
ホームページ
https://uniunico.com/
電話番号
047-382-5000

「株式会社 サイモン」

千葉県松戸市上本郷にて、眼鏡関連事業に携わっている会社です。

ヒット商品 フォグストップ缶

中央・代表取締役社長 下地聡さま

事業内容

1977年の設立から約40年以上にわたり、一貫して眼鏡関連事業に携わっている会社です。光学機器の輸入から始まり、自社商品およびOEM 商品の開発・製造・販売を行っています。サングラス、メガネ、メガネ用品などの開発・販売などを手がけています。
以前は企業向けの商品がほとんどでしたが、今では一般のお客さま向けの商品づくりをしています。

経営理念

社員あっての会社だと考え、社員のことを非常に大切に思っています。

・社員とその家族を大切にする。
・顧客の喜びは、私たちの幸せである。
・関係企業と融和し、共存共栄を図る。
・海外との取引を活発にし、国益に寄与する。

社員の皆さま

木目調で統一感のあるシンプルなデザインの事務所 以前よりも少し広くなったように感じます

社員の皆さまの表情はとても明るく、積極的にお仕事をされていました。よりよい職場環境を作るために、おしゃれで働きやすい空間に事務所を改装されたそうです。

取扱商品

取扱商品は、楽天市場をはじめ、眼鏡屋、ホームセンター、家電量販店、本屋等で販売されています。ぜひ一度お手にとってお試しください。

コンパクトグラス

薄くて、軽くて、おしゃれな「コンパクトグラス」、イタリア製のリーディンググラス(老眼鏡)です。イタリア「Nannini 社」の技術の結晶が盛り込まれた折りたたみ式・超薄型コンパクトグラスです。ケースに入れても厚さ約10mmで、非常に軽く、本のしおりにもなります。テンプル(つる)は360度クルクル回るので、かけた際にレンズの角度を調整でき、誤って踏んでもレンズが回るので壊れません。万が一テンプルが外れても、はめ込み式なので手で元に戻せます。ご両親へのプレゼントにも人気だそうです。

オーバーグラス・サングラス

POLA-FIT シリーズ

メガネの上から掛けられるオーバーグラス、ご使用中のメガネが度付きサングラスに変身します。目をカバーする構造で上下左右からの光や風を防ぎます。運転時、通勤通学、レジャーやアウトドアスポーツ、さまざまな場面でご使用いただけます。普通のサングラスと違って、偏光レンズを使用することで光量を抑え、反射光だけをカットします。そのため、目への負担を和らげ、より快適な視界を確保することができます。

コロナ禍イチオシ商品

2021年1月19日に、日テレZIP のマスクアイテムのコーナーで「フォグストップ缶」「アンチフォグ」が紹介されました。

フォグストップ缶(1320円)

拭くだけ・カンタン・くもらない!メガネのくもり止め「フォグストップ缶」。マスクをつけるとメガネがくもってしまう・・・ そんなお悩みに大活躍。使い方は簡単、缶からクロスを取り出し、レンズに軽くハァーと息を吹きかけて両面を5~10回程度拭くだけ。クロスは両面ともお使いいただけます。クロスに含まれる成分がレンズ表面に親水性被膜を作ることによりレンズがくもらなくなります。1枚で約300回使用でき、サイズも小さめで持ち運びにも便利です。

アンチフォグ(660円)

メガネレンズのくもりを強力に防止。ジェルタイプのものを手に取り、1回塗るだけでくもり止め効果が長時間持続します。5g(1本) 約30~50回使用可能(メガネの場合)。日常生活・お仕事・レジャーまで活躍します。サイモンさまの商品の中でも定番商品でリピート率が高いそうです。

今後の目標

メガネ人口は近年増加しており、なんと国民のおよそ2人に1人以上がメガネを所有しています。今後ますます高齢化が進み、OA機器が発達するにつれて、メガネの需要もさらに高まっていくと考えられます。その中で、大手メーカーにはない中小企業ならではのデザイン性や機能性を活かし、定番となるような商品を作っていきたいです。お客さまに喜ばれて、いい商品を長く販売できるようになりたいです。

会社概要
商号
株式会社 サイモン
所在地
千葉県松戸市上本郷4123KSビル
電話番号
047-367-0155(平日9:00~17:00)
ホームページ
https://www.simon-as.com/
楽天市場
https://www.rakuten.co.jp/simon/

「株式会社六歌撰」

千葉県松戸市八ヶ崎の仕出し・弁当・ケータリングの専門店、株式会社六歌撰。今回は社長の小熊祐子さまを取材させていただきました。

みのり台支店職員と、小熊社長

  • Q

    六歌撰さまといえば、豪華なケータリングのイメージが強いのですが、どんなこだわりがありますか?

  • A

    ご予算に合わせてあなただけの、オリジナルメニューをご提案いたします。まずは何でもご相談ください!
    年齢層・性別・季節感・集まりの趣旨等を考慮して、量や質を調整します。宴会・パーティー料理のケータリングサービスでは、シェフを派遣することもできます。会場での腕前披露や、セッティング・片付け、司会進行のお手伝いなど、パーティー全体もプロデュースいたします。
    リピーターのお客さまにはメニューが被らないように工夫したり、12月にはクリスマスの飾りつけをしてBGMを流したり、部屋を少し暗くしてキャンドルを灯しロマンティックな空間演出をすることもあります。時には、「この曲に合わせたお料理を持ってきて」とお願いされることもあり、ネットでその曲や背景についてたくさん調べながら、なるべくご期待に添えるように試行錯誤することもありました。
    わたしも行ける時はなるべく現場に伺いサービスを提供するようにしていて、一番の楽しみは、お客さまのあっと驚いた顔を見ることです。その瞬間にやりがいを感じますし、またさらにお客さまの期待を超えていきたいなという気持ちにさせられます。ケータリング業界の中でも、こうした差別化をすることで地域の多くのお客さまから愛されるお店を目指しています。

スモークドサーモン花園飾り

色とりどりな料理は見栄えが良く華やかで非常においしそうです!サービススタッフ、お飲物、フラワーアレンジメント等も別途ご用意いただけるそうです。

プチ前菜盛合せ

鴨の燻製と若鶏の挽肉づめ

各種創作寿司

  • Q

    コロナ禍で工夫されたことはありますか?

  • A

    コロナウイルス感染拡大により、ケータリングを利用されるお客さまが大幅に減少したため、今年の5月から六歌撰の定期便「夕食宅配」を始めました。お米は冷めてもおいしい国産コシヒカリを使用しており、手作りのものは、なるべく保存料を使わないように工夫をしています。週3回からご利用いただけて、おひとりさまでもOKです。
    最近では、出前館での配達もスタートして、うなぎやお寿司の出前も行っています。

夕食宅配の一例です(1個800円)
彩り豊かで品数も多くてとても豪華です!

配達エリアは松戸市、流山市一部、柏市一部※ご相談承ります

  • Q

    大切にしていることはありますか?

  • A

    誠実に仕事をする、ということです。
    お客さまにはおいしいものを食べていただきたいですし、自分たちの納得するものをお届けしたいです。やはり時間がたちすぎてしまったお弁当は味が落ちてしまうので、お届けする直前におつくりすることを徹底しています。お客さまを決して裏切らないお料理をお届けすることを常に心がけています。

  • Q

    最後に、おすすめのお弁当を教えてください!

  • A

    様々な価格帯のお弁当がありますが、中でも受賞経験のあるお弁当をご紹介します。

第21回ファベックス2018惣菜お弁当グランプリ通販宅配部門入賞
「房総のシンフォニー」¥1,296(2日前までの要予約)

千葉県特産野菜、果物を使った新商品です。梨はソースにしてからあげに、落花生は甘辛味噌で銚子のイワシ(季節によりサンマになります)は甘露煮で、矢切ねぎは玉子焼きの中に入っています。

第22回ファベックス2019惣菜お弁当グランプリ入賞
「野菊の便り」¥2,916(2日前までの要予約)

千葉県特産野菜、果物を使った素材にこだわった人気の商品!
焼き魚・松笠いか黄身焼き・煮物・ホタテの照り焼き・自家製玉子焼き・アスパラの肉巻・アサリ煮・天ぷら・混ぜご飯・デザート

とっても豪華なお弁当です!ぜひ、一度ご注文されてはいかがでしょうか。

会社概要
商号
株式会社 六歌撰
所在地
千葉県松戸市八ヶ崎1-9-3
電話番号
047-343-0181
ホームページ
https://www.rokkasen.com/

クラウドファンディングのご紹介

みのり台支店のお客さまである有限会社八矢庵さまが、株式会社CAMPFIREが運営する国内最大級のクラウドファンディング「新型コロナウイルスサポートプログラム」に参加しています。

ココロもカラダも疲れている人を少しでも笑顔にしたい
今できることを一歩ずつ前に向かいたい

千葉県松戸市下矢切で和菓子屋を経営しており、お店にはいつもおいしそうな和菓子がたくさん並んでいます。松戸市のイベントにもいつも積極的に参加されていて、みのり台支店が運営しているパンフェス2020にも出店予定でした。(コロナウイルス感染拡大防止のため中止)
3,000円から支援することができ、今回八矢庵さまが提供するリターンの商品は、大人気の松戸白宇宙カボチャコロッケ、ネギコロッケ、アマビエどら焼きです。

松戸白宇宙カボチャコロッケ

ネギコロッケ

アマビエどら焼き

また注目すべきは「キッチンカーで1日スタッフとしてお手伝いできる権利」というリターンです。
イベント出店の際にキッチンカーに一緒に乗り、出店スタッフとしてお手伝いいただける権利です。
なかなかキッチンカーに乗れる機会はないと思うので、ご興味ある方はぜひ支援されてはいかがでしょうか。

城北信用金庫は、地域のお店・企業がかつてない苦境を乗り越え、事業を継続していくために購入型クラウドファンディング CAMPFIREが提供する「新型コロナウイルスサポートプログラム」のご利用をご提案しています。クラウドファンディングは誰でもどこでも支援に参加することができます。
やってみたいけれど初めてで何から始めていいか不安・・・そんな方でも大丈夫です、私たち職員がサポートさせていただきます。ぜひお気軽にご相談ください。

会社名
有限会社 八矢庵
代表者
代表取締役 今井 浩志
電話番号
047‐362‐5909
所在地
千葉県松戸市下矢切78-1
北総線矢切駅から松戸方面に向かって徒歩5分
営業時間
9:00~15:00
定休日
火曜日・土曜日・日曜日(イベント出店時定休日)
店舗ホームページ
http://www.hachiyaan.jp

「お菓子工房 haruko」

平成30年5月20日に「パンFES2018~パンで松戸を盛り上げよう~」が開催され、当日会場では「あなたが選ぶベストパン」と題した投票が行われました。 今回は、全12店舗の中から見事グランプリに選ばれた「お菓子工房haruko」さんをご紹介させていただきます。

隠れ家的な入口が可愛らしい外観

「お菓子工房haruko」店主、柿沼暖子さん

洋菓子職人になったきっかけ

「お菓子工房haruko」店主、柿沼暖子さん、実はごく普通に楽しいOL生活を送っていたそうです。お菓子作りが趣味で、職場に作って行っては皆に配っていたとのこと。
そんなOL時代、『東京製菓専門学校』で開催された『菓子祭』に一般公募枠で参加。パン、ケーキ部門の大会で暖子さんの作った「さつまいものタルト」が「ユニーク賞」に見事入賞!お菓子作りに火が付き、ケーキ屋として修業することを決断。
会社の上司の紹介で、麻布、横浜のケーキ屋さんに弟子入りし、15年の下積みを経て、独立。12年前の平成18年3月28日に地元である「松戸」の地に「お菓子工房haruko」をオープンされました。

商品のこだわり

「安心安全が一番」と言い切る暖子さん。保存料なしで、素材の味を活かすことをモットーにしているそう。自分の目で見て仕入れたもので作られる旬のフルーツケーキは、ボリュームがあり飽きの来ない味でリピーター率90%以上!!昨日購入したお客さまが翌日も購入のため来店されたこともあったとのこと。
「ケーキって毎日食べるものではないから、すごく驚いたし、すごく嬉しかった」といいます。 お誕生日ケーキはご希望に合わせて作ってくれるので大人気(完全予約制)。また、贈答用として焼き菓子詰め合わせの地方発送も行っており、遠方に住むご家族に届けるお客さまも多いのだとか。

季節のフルーツケーキ

オリジナルお誕生日ケーキ

〝暖〟かみのある空間作り

「お菓子工房haruko」は季節やイベントに合わせた新商品が毎月登場するのも楽しみの一つ。 様々な本やSNSなどで、自分の食べたいものや、お客さまとの会話の中から要望があったものに挑戦。日々商品開発を楽しんでいるそうです。
店内には、お客さまからのお礼の手紙が一枚一枚大切に飾ってあり、中には今回の「パンFES」グランプリ受賞を喜んでお祝いしてくれる手紙や、子供たちから贈られた手作りの折り紙によるメダルも飾ってあります。
「自然に書いて、持ってきてくれるようになって、気付いたらたくさん集まっていた。宝物ですね。」と話す暖子さん。「パンFES」グランプリ受賞後も、すぐに店頭に素敵な花束が届くなど、店内には愛情が溢れる素敵な空間が広がっています。

「パンFES」の反響も

一人で経営されている店舗ということもあり、今まではイベントに参加することはなかったそうですが、今回の「パンFES」開催地が「みのり台」であることと、周囲からの「一緒に地域を盛り上げていきましょう!」との言葉に心惹かれ、参加を決めたといいます。
普段店頭では販売していない「チョコバナナマフィン」を看板商品としての出店。パンFES開催後も「チョコバナナマフィン」を求めて大勢のお客さまが来店し、今ではすっかり人気商品になったそうです。一度食べたらファンになるお店、「お菓子工房haruko」にぜひ、足を運んでみてください。

甘い香りがただよう店内

グランプリ記念に贈られた花束と共に

「オーロラクリーニング南流山株式会社」
「究極の染み抜き」を武器にする街のクリーニング店

「お気に入りの洋服に付着した染み、落ちないといわれて諦めたことはありませんか。そんなとき、オーロラクリーニング南流山にお任せください!」と自信たっぷりに話すのはオーロラクリーニング南流山株式会社、代表取締役の荒屋静一氏です。
最大の武器「究極の染み抜き」は他のクリーニング店で落とせなかった染みも99.9%落とせるといいます。

代表取締役 荒屋静一氏

究極の染み抜きの誕生

荒屋氏は岩手県出身で、はじめは大手クリーニングチェーン店で工場長として働いていました。当時クリーニング業界では価格競争が激化、早くて安いことを売りにしたチェーン店は顧客のニーズとマッチし、売り上げも好調でした。
しかし、それに対応するための洗浄方法では満足のいく洗いができず、染みが残ってしまうと実感。この時、従来の低価格競争に参入するのではなく、高価格でも確実に染み抜きができればお客さまのニーズにお応えできるのではないかとひらめいたといいます。

これが現在の「究極の染み抜き」の原点です。そして自ら会社を立ち上げたいと独立、平成12年に当社を創立しました。
人が嫌がることをあえてすることでお客さまのニーズに応え喜ばせたい、という考えが染み抜きを武器にしようと決意したきっかけだといいます。 当時染み抜きは難易度が高く手間もかかるため、率先して取り組む会社はほとんどありませんでした。
しかし、荒屋氏の人が喜んでくれる仕事がしたいという想いと、自分が得意とするものを突き詰めたいという熱意で染み抜きに没頭。今では委託店舗も含め5店舗を経営するまでに成長、地域の方々に愛される街のクリーニング店へと発展しました。

染み抜きは科学実験と同じ?

究極の染み抜き、その秘密は特別な薬品ではなく、染みの種類を分析する力と科学の知識があることだそうです。
最初は薬品の配合がうまくいかず色落ちしてしまったこともありましたが、苦労を重ねるごとに完成度が上がり、今では長年の経験と技術により、ただ染みを落とすだけではなく年数が経ってセピア色になった生地を、染み抜き後部分的に染め替える復元加工ができるまでになりました。

この技術は同業者からも認められており、北は北海道、南は九州までの同業者向けに4年間染み抜きの講師をした経験もあるそうです。
また、他のクリーニング店から「うちではこの染みは落とせないけれど、南流山にあるクリーニング店で染み抜きを専門にしているところがあるから一度行ってみるといいよ」と当社を紹介され訪れたお客さまも何人もいるそうで、高い技術力があることがわかります。
染み抜きの技術を常にトップに保つため、毎日の勉強は欠かせません。その結果、今では口コミで遠方のお客さまからの依頼もあるほどで、仕上がりの品質の高さから顧客満足度も上がり、リピーター増加にもつながっています。

荒屋稔氏

ファンを作るために

さらに当社の技術力に興味を持つ顧客層を広げるべく、SNSでの広告宣伝に力を注いでいます。技術力を知ってもらうため、YouTube上で染み抜き実演動画を配信。また、LINEのアカウント作成による会員制度の導入などSNSを有効活用することで、ここでしかできないファンを増やす仕組みを作りました。
この案は後継者である荒屋稔氏の考えで、DMよりもSNSのほうがメインのターゲットである若い女性層にはなじみやすいとの発想から始まりました。

この転換により、自社の強みを生かした広告宣伝が可能になりました。LINEのアカウントを立ち上げてから1年で約1600人もの会員が購読、春までに2000人会員を目標としているそうです。
周知すべき情報が会員の目に留まるよう、絵文字などを使って可愛く工夫しているのは後継者である稔氏の奥さまの担当です。従来の技術とSNSでの発信という現代的なアイデアを融合し、稔氏や奥さまも後継者として日々仕事に携わり修行中です。
ぜひ一度オーロラクリーニング南流山に訪れてみてはいかがでしょうか。自分の洋服一着一着と真剣に向き合ってくれる熱意を見たら、もう他のクリーニング店には出せなくなるかもしれませんね。

「株式会社ベールヘルツ」

「第2の人生にチャレンジしませんか?」 そう言って微笑むのが今回ご紹介する株式会社ベールヘルツ代表取締役田島康史氏です。

明日という〝みらい〟を支える集団を作りたい

株式会社ベールヘルツはデイサービスを中心とした高齢者・障がい者の方の介護事業を行う中小企業です。田島氏が会社を設立したのは今から15年前。早稲田大学卒業後、中学校教員として順調な生活を送っていた田島氏が奥さまである美穂さまに「教員を辞めて福祉事業をやりたい」と唐突な告白をしたことから始まりました。
現在、専務取締役を務める奥さまも反対せず田島氏をサポート。福祉施設での現場体験を経て会社設立に至ったそうです。きっかけはご自身の父親の介護だったと田島氏は振り返ります。

人材こそが成功の秘訣

「たとえ100才の人であっても明日という希望に満ちた〝みらい〟があるはずだ」と語る田島氏。
事業所名に付けられた〝みらい〟という名前にも想いがつまっています。会社設立後最初に開設されたのが居宅介護支援センター「みらい」。自宅マンションを事業所とし、社員たった4人でのスタートでした。事業が軌道に乗ると、ケア輸送サービス・デイサービス・障がい者向けデイサービス・教育事業と多様なサービスを展開、現在従業員140人もの会社へと大きく成長しました。
人材確保が難しいと言われる福祉事業でうなぎのぼりに成長してきた株式会社ベールヘルツ。その成功のキーワードは〝人材教育〟でした。

職員の満足度が顧客満足度に

株式会社ベールヘルツは初心者大歓迎の求人形態。1人で8時間勤務が難しい場合は働く発想を変えて3人で8時間労働とするなど柔軟な体制を取っています。 勤務形態が異なると通常は技術や意識面に差が出ることが懸念されます。その差を解消するために毎月実施されているのが「専門職種別研修会」です。
実務経験豊富な外部講師を招いた講義や、実践的グループワーク・技術演習を導入。新人もベテランも学んで楽しいコンテンツが盛りだくさんなので、差が広がることなく全員で同じ目標に向かっていくことができる仕組みです。
研修の効果か顧客の評価も高く、業績も5期連続堅調に推移を続けるなど結果として表れています。

また、職員のメンタルフォロー面も徹底。月に一度上司との個別面談を実施することで、日常業務ではゆっくり話せないことも相談できる環境が整っています。研修や面談を通じて自然と職員の仲も深まり、田島氏と職員が廊下で立ち話をしている風景も珍しくないといいます。

なりたい自分とその〝未来〟を繋ぐ架け橋になるために

設立から15年間走り続けたその勢いは止まることを知らず、人材派遣業を行う会社「株式会社フューチャーアライブ」を開業。
田島氏と共に会社を支えた田島美穂専務取締役が代表取締役となり、得意な〝人材〟にスポットを当て、第2・第3の展開へと挑戦を始めています。「なんとなく仕事をしている人に自分の将来性をもっと感じてほしい。」求人募集は新卒から75才まで受け入れているといいます。
「シニア世代でも今まで第一線で働いてきた貴重な人材。その人の良さをいかに社会に活かせるか。一人一人と向き合って話すことで新たな可能性も見つかるんです。」そう力強く語る美穂氏。
株式会社ベールヘルツ・株式会社フューチャーアライブ共に共通して〝人材〟を尊重しているからか、社内に笑顔があふれていることからも社内環境の良さが伺えます。お二人の下でなら仕事に〝生きがい〟を見つけられるのかもしれません。あなたも「第2の人生にチャレンジしませんか?」

ホームページ
株式会社ベールヘルツ
株式会社フューチャーアライブ