私たち清門町支店は、お客さまとの距離が近く、いつも笑顔で活気のあるお店です。
これからもお客さまとの心通うコミュニケーションを大切にし、ご満足いただけるサービスをご提供出来るように努めてまいります。皆さまのご来店を心よりお待ちしております。
清門町支店ではお客さまともっと仲良くなりたい!もっと身近な存在になりたい!という想いから職員がお客さまのもとへ訪問し、取材させていただいております。
今回は、先日テレビ東京「タクシーの運転手さん一番うまい店に連れてって!」にて放送された“安行あんぱん”でお馴染み「ユウデイベーカリー」さまを紹介させていただきます。
ユウデイベーカリーさまは、昭和57年に川口市安行吉蔵に店舗を開業。現在も同じ場所で40年に亘って地元のお客さまから愛され続けているパン屋さんです。
店主の宇田川さまは、新田駅の朝日堂ベーカリーさまで修業をされた後、独立し個人で開業されました。その背景には、パン屋さんが少なかった当時に、お店を出して皆さんに食べてもらいたいという想いがありました。
“ユウデイ”という名前は、店主の宇田川さまの名字のアルファベットUDAGAWAの最初の二文字を取ってつけたそうです。
ユウデイベーカリーさまのモットーは、「リーズナブルに良いものを」。
すべてのこだわり抜かれた商品がお手頃価格で提供されています。特に、北海道産の小麦と牛乳とあんこを使ったパンは絶品です!
パンの種類も豊富で、食パンやフランスパンを始め、惣菜パンや菓子パンなど50種類以上のパンが並んでおり、お店に入るとどれを買おうか悩んでしまいます…!
北海道産小豆を使用したあんこと、北海道産牛乳で作った生クリームがたっぷりと詰まったあんぱんです。
生クリームを使用しており、冷蔵が必要なため、春、秋、冬に販売されています。
あんこと、生クリームの優しい甘さに、パン生地の豊かな小麦の香りが絶妙に合わさり、甘すぎずにとっても繊細な味わいになっています!
フランスパンの中にピリ辛のソーセージが入った、ながーーーいパンです。
長さはなんと44cmほど!!!
見た目のインパクトがあるだけでなく、おやつにもおつまみにもピッタリなこのパンは長年、幅広い年齢層の方に愛されている商品です。
辛いのが苦手という方には、テレビでも放送された『フランクながい』というパンもあるのでそちらもおすすめです!
ユウデイベーカリーといったら、やっぱりこの商品!
大きさは人の顔ほどあり、330gもある安行あんぱんはインパクト大!
小麦と玄米をブレンドした生地に、北海道の小豆に黒糖と三温糖を合わせて作ったあんこをふんだんに使用しています。
「普通のあんぱんではインパクトがないので大きなパンを作りたい!美味しいものをたくさん食べてほしい!」といった店主の想いから20年以上前にできた商品で、お客さまの口コミで広まり、長きにわたり愛されています。
平日で60~70個、休日では80~90個売れるほどの大人気商品。現在この安行あんぱんは、午前8時45分、午前11時45分頃に焼き上がるので、出来立てをお求めの方は狙い目です!
追加で焼くことはないそうで、売り切れの日もあるのでお早めに!!!
ランキングには入らなかった人気商品
小麦と大麦を合わせて焼き上げている『生食パン』、土日限定の『ささみサンド』。
この他にも今回ご紹介できなかった、サンドウィッチや総菜パンもおすすめです!
お客さまへ良いものをリーズナブルに提供したいという想いでこだわってきたパン作りが、長年お客さまから愛されている秘訣であると思います。
皆さまも、ぜひ訪れて自分のお気に入りを見つけてみてはいかかでしょうか?
今回お忙しい中、取材にご協力いただいた店主、従業員の方、誠にありがとうございました。
清門町支店では、地域の皆さまの作品を展示しておりますので、本日ご紹介させていただきます♪
↓草加市新田西文化センターにて活動している、「土の会」の皆さまからお借りした陶芸の作品。
↓「パステルアート、ちぎり絵、絵手紙教室」の方々からお借りした作品。
お借りした皆さま、誠にありがとうございます。素敵な作品を見に、ぜひ清門町支店へお越しください♪
令和2年3月9日(月)をもちまして、清門町支店が開店から5周年を迎えました。
ご来店くださるお客さまの支えでこの日を迎えることができました。
当日は、日頃の感謝を込めてお客さまにボールペンをお渡ししました。
また、職員全員で力を合わせ店頭やショーウインドウをたくさんのバルーンで装飾しました♪
支店のイメージが変わり、とても華やかになりました。
たくさんのお客さまにお祝いの言葉をかけていただき、心があたたかくなりました(*^_^*)♪
今後も地域の皆さまのお力添えができるよう精一杯努めてまいりますので、清門町支店をよろしくお願いいたします。