本店営業部

店舗名
本店営業部[ホンテン]
店舗コード
302
店舗形態
支店
住所
〒116-0002
東京都荒川区荒川3-79-7
電話番号
03-3891-2111
  • 「本部」は本店営業部とは別の所在地となります。部署によっても異なりますので、恐れ入りますがそれぞれの部署にご確認ください

窓口営業時間
平日 9時~11時30分
12時30分~15時
11時30分~12時30分の時間は窓口業務を休業いたします
ご来店予約

一部お取引のお電話での「ご来店予約」についてをご確認いただいた上、店舗電話番号へご連絡ください。
ATMご利用時間
平日 8時~20時
土曜 8時~17時
日祝 8時~17時
ATMの
硬貨取扱時間
平日 8時30分~17時
硬貨は一度に100枚まで投入できます。大量の場合は、窓口にお持ちください。他金融機関のカードではお取り扱いできません。
駐車場の有無
駐車場住所
〒116-0002
東京都荒川区荒川3-76-4
お車でお越しのお客さまへ
駐車可能台数
3台
駐車場利用時間
9時~17時(窓口営業日のみ)
ご留意事項
立体駐車場
AEDの設置
toto払戻業務
貸金庫

店舗周辺地図

本店営業部について

当営業部においては、地域コミュニケーションを第一に考え、地元行事への参加を積極的に行っております。『全員参画』・『お客さま目線で考えよう』・『職場の仲間の大切にしよう』をスローガンに、地元荒川区発展のため職員一同頑張ってまいります。

【本店営業部限定】サマーキャンペーン 開催中!

新人職員が行く!当部お客さま訪問

有限会社モリモトさま

本店営業部のお客さまを『新入職員』が訪問し、お客さまの魅力に迫ります!!
第6回目の今回は「有限会社モリモト」さまを訪問しました。
有限会社モリモトさまは主に木製の運動器具を製造しており、創業昭和24年と長い業歴をお持ちのお客さまです。
今回は社長の森元修さま、奥さまの和子さまからお話を伺いました。

Q1.会社設立経緯や沿革について分かる範囲で教えてください。

A1.昭和24年に荒川区東尾久にて私の父が会社を創業し、それを兄が継ぎ昭和63年12月に法人設立、そして平成16年に私が代表に就任しました。
現在では千葉県の野田市に本店を移転しています。

Q2.経営理念やモットーは何ですか?

A2.ごまかさず、きめ細やかなきっちりとした製品を作ることです。子ども相手の製品が多いため、とげや角には特に注意を払っています。
妻には「細かすぎる」とたまに言われてしまうほどです。

Q3.御社の強みや、おすすめの商品を教えてください。

A3.やはり跳び箱ですね。わが社では安全の証ともいえるSGマークを取得しています。跳び箱で取得しているのは全国で8社、関東では2社しかありません。
また跳び箱は少子化で衰退産業と思われがちですが、むしろ学校の合併等が進み、備品を新調する機会が増えており、まさに無くならない仕事であると思っています。跳び箱のイメージの強い我が社ですが、その他にも平均台や踏切板、またバスケ板等、実際はなんでもできますよ!

跳び箱

Q4.やりがいを感じるのはどの様な時でしょうか?

A4.一番は製品が綺麗に出来上がったときです。これは本当にうれしいものです。
次は新製品の試作が完成したとき。新しい案は実るまでに約4年かかります。それだけの年月をかけているだけあって、完成時の喜びは一層大きいものです。

Q5.今までの経験で御苦労されたことを教えてください。

A5.父や兄が亡くなった時です。経営をはじめ、社長としての業務を引き継ぐのはなかなか大変でした。
また、昨今のコロナウイルス感染拡大や燃料高騰、物価上昇による仕入れ価格の高騰は現在でもかなり影響を受けています。わが社が扱う商品は学校にカタログを置いているものが多く、値段を変えづらいといった特徴がありここ数年は頭を抱えました。

Q6.今後の目標を教えてください。

A6.新しい製品をもっと開発することです!
最近では幼稚園や保育園で体育をする時間が増えているようで、小さいお子さま向けの跳び箱を開発しました。色もカラフルで、サイズも高さ20センチから作成しています。子どもたちが怪我することなく、安全に使用できる製品の開発に今後も力を入れていきたいです。

Q7.最後に新人に向けたアドバイスや助言を教えてください。

A7.常によく見てよく考えることが大切です。また人の話もよく聞きましょう。人に頼るのではなく、まずは自分で考え判断すること。私の父も口頭で仕事を教えるようなタイプの人間ではなく、若いころは仕事を覚えるのにとても苦労をしました。でもその過去があって成長できたと考えています。何事もまずは自分で考えることですね。
また、新人のうちは「掃除」が非常に重要な仕事であると考えています。掃除ができる人は仕事もできるものです。また仕事をしながら周りの人たちの仕事をよくみることも大切です。

お客さま訪問を通して...

(新入職員T)
今回有限会社モリモトさまを訪問して、社長をはじめとするご家族の皆さまの優しさや、モノづくりへの熱い想いを直接感じることができました。特に看板商品である跳び箱は、材料仕入れから出荷まで一貫して社内で行っており、まさに職人の仕事であると思いました。細部にまでこだわり、丁寧な仕事にこだわる皆さまの姿勢は、新人職員として大変勉強になり、今後の仕事に活かしていこうと思います。
また、社長をはじめとするご家族の皆さまは大変明るく、終始笑顔の絶えないインタビューとなりました。今回は貴重なお時間をいただき、ありがとうございました。

集合写真

会社情報 有限会社モリモトさま

 
アクセス
千葉県野田市木間ヶ瀬1842-10 (本社・工場)
TEL
04-7192-6794
FAX
04-7192-6795
メールアドレス
u.morimoto@kkf.biglobe.ne.jp
製品安全協会登録工場
登録番号 83-0003号

⚠ご確認ください

  • お問い合わせについては、まずはご一報ください。
  • 基本的に修理等については弊社製作したものに限ります。

Ras Friet(ラスフリット)さま

本店営業部のお客さまを『新入職員』が訪問し、お客さまの魅力に迫ります!
第5回目の今回は「Ras Friet(ラスフリット)」さまを訪問しました。
ラスフリット様は、日本では珍しいオランダ発祥のラスポテト専門店です。
本日はご多忙の中、代表の松田海渡さまにインタビューさせていただきました。

Q1.代表である松田さまがラスポテトを知ったきっかけを教えてください。

A1.きっかけというほどではありませんが、昔はどこにでもありましたよ。私はスーパーの屋上の小さい遊園地でよく食べました。それがおいしかった記憶があります。

Q2.他のフライドポテト専門店との違いはどんなところですか?

A2.ラスポテトしか取り扱いがないところです。それと見た目も楽しめる工夫をしているところ。例えばラスポテトを入れる三角袋をブーケのようにしたり、ナゲットと合わせて亀の形にしたりと、提供の仕方にも工夫を凝らしています。

Q3.外はサクサク、中はモチモチなラスポテトですが、どのような作り方をしているのでしょうか?

A3.じゃがいもそのものを揚げるのではなく、じゃがいもの粉末を卵とブレンドしたものを揚げています。これによって色味や食感に特徴が出ています。

Q4.代表おすすめの商品を教えてください!

A4.おすすめはラスポテトとクリームソーダです。実は、当店のクリームソーダにはラスポテトが乗っています。試作した時には相性の良さに驚きました。こんなクリームソーダを提供している店は、日本中どこを探しても当店しかないでしょう!

今回、インタビューのために様々なメニューをご用意いただきました!

  • ホットサンド   450円(全2種類)
  • かめナゲ     350円(4P)
  • クリームソーダ  700円(全5種類 季節限定の味がある場合もあります!)
  • ラスポテト    450円

Q5.外観や店内装飾へのこだわりを教えてください。

A5.メルヘンな世界観を全体的に演出し、商品と店内のイメージの統一感を大切にしています。また、店内の装飾品や改造はほとんどすべて自分たちの手でやっています。

Q6.今後の目標はなんですか?

A6.今は規模が小さくなってしまったラスポテトの良さを広め、再ブームを狙っていきたいと思います。また私が荒川区出身ということもあり、地元を盛り上げ、地域創生に貢献していきたいです。

Q7.我々新入職員へアドバイスをいただけないでしょうか?

A7.まずはじめは自分の仕事を覚えることが大切です。それから自分の色を出していく。この継続で、いつか自分のやりたいことが実現できると思います。頑張ってください!

お客さま訪問を通して...

ラスフリットさんのかわいらしい店内装飾や、料理の提供方法に心奪われてしまいました!料理に関しては、美味しいのはもちろん見た目も華やかで、何を頼んでも写真を撮りたくなってしまいます。また代表の松田さまからは、お話を伺えば伺うほどお仕事への前向きさや情熱が伝わってきました。新入職員として、仕事に対するポリシーや工夫など、多くのことを学ばせていただきました。おいしいラスポテトを食べたい方、おしゃれなものが好きな方など、ぜひ多くの方に足を運んでいただきたいと思います!(新入職員T)

店舗情報

店名
Ras Friet(ラスフリット)
所在地
東京都荒川区荒川5-9-8 新三河島駅から319m
営業時間
11:00~18:00
定休日
水曜
電話番号
03-3891-1586
ホームページ
https://rasfriet.com/home/
公式インスタグラム
https://www.instagram.com/ras_friet
  • 記載されている商品価格は取材時のものです。

店舗からのお知らせ

ATMが新しくなりました!

本店営業部に設置されているATM3台を新しいものに入れ替えました。
このような社会情勢の中、皆さまに安心してご来店いただけるよう、従来のATMと異なり非接触での操作が可能となっています!
(出金・入金・残高照会・通帳記入の項目で利用可能)
画像では少々わかりづらいですが、空中にボタンが浮き出る、空中入力装置を採用しております。

操作方法がわからないときは職員にお声かけください。皆さまのご来店、心よりお待ちしております。

投資信託の販売目標を達成しました!

日頃格別のご愛顧いただきありがとうございます。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?

この度、本店営業部は「投資信託一括購入」と「積立投資信託」の販売目標をダブル達成いたしました!
地域の皆さまのおかげと感謝しております。

今後も皆さまの資産形成のお手伝いを続けてまいります。
投資信託にご興味のある方、資産形成に不安を感じている方、ぜひ一度、窓口やお電話にてご相談ください!
皆さまのご来店、心よりお待ちしております。

夏本番!

梅雨も明け、猛暑日が続き夏本番となりました。皆さまはいかがお過ごしでしょうか?
店頭では、少しでも夏らしさや清涼感を感じていただけるように、青と黄色を基調とした装飾を施し、お客さまをお迎えしております。

青色の装飾で涼しげに、ひまわりの装飾で夏らしく!

また、本店営業部では今月からブラックボードの設置を開始しました!
ブラックボードには、当庫で取り扱っている商品の情報が書かれているので、気になる商品がございましたら、お気軽に窓口までお声掛けください。

窓口に設置しております!

両替機の横に設置しております!

ブラックボードの絵柄は季節によって変化いたしますので、ぜひ楽しみにしていてください!
皆さまのご来店、心よりお待ちしております。

当店職員が、荒川消防署に表彰されました!!

当店営業職員が営業活動をしていたところ、火災現場に遭遇。消火活動を行い、無事被害を最小限に止めることができました。
その結果、荒川消防署より感謝状をいただきました。

今回のように、地域のためになれたことをとても嬉しく思います。
金融面だけでなく、非金融面でもお客さまのためになれるよう、今後も努めていきます。

アスリート職員との交流会

城北信用金庫アスリート職員である、テコンドー日本代表の山田美諭選手が本店営業部に来てくださいました!
山田選手は様々な大会で優秀な成績を収め、大活躍している選手です!

サインをいただきました!

これからも山田選手をはじめ、アスリート職員の皆さまを応援します!!

新型コロナに負けない!

依然厳しいコロナ禍となっていますが、当部では引き続き『3密』にならない店内環境作りに取り組んでおります。

正面玄関を閉鎖しATM入口より消毒しての来店

【窓口営業の休止時間】11:30~12:30

営業担当者も訪問の際は消毒液を携帯

また、お手続きに時間要する一部のお取引を『ご予約制度』にて対応しております。ご利用ください。

過去の掲載記事はこちら

お車でお越しのお客さまへ

当部には駐車場がございません。お手数ではございますが、近隣の第一別館に利用可能な駐車場がございますので、そちらをご利用いただきますようよろしくお願いいたします。第一別館に直接車でお越しいただき、受付に駐車場利用の旨をお伝えください。

三ノ輪方面からお越しの場合

明治通りを宮地陸橋に向かって直進していただき、セブンイレブンの先、左折する道がございますが直進していただき、その道に隣接した回転駐車場のスペースがある建物が第一別館でございます。

町屋、西日暮里方面からお越しの場合

宮地陸橋の5差路を三河島駅方面に曲がっていただき、次の信号(西日暮里1丁目東)を左折していただきます。突き当りを左折して直進していただくと、明治通りに出る道になりますので、出口左隣の建物が第一別館でございます。

三河島駅方面からお越しの場合

宮地陸橋に向かって直進していただき、5差路の手前の信号(西日暮里1丁目東)を右折していただき、突き当りを左折して直進していただくと、明治通りに出る道になりますので、出口左隣の建物が第一別館でございます。

バックナンバー

過去に掲載した店舗トピックスはこちらからご確認いただけます。