教科書会社の東京書籍株式会社が運営する、小中高生を対象としたキャリア教育用のWebサイトで、全国約7,000の学校で利用されています。当金庫は、東京都版ページに協賛し、地元お取引先企業の仕事を紹介しています。
当支店はJR御徒町駅から3分、東京メトロ仲御徒町駅から徒歩1分の昭和通り沿いにありアクセス良好です。1階はATMコーナーで、窓口は2階になります。「人と人とのつながりを大切に」を合言葉に職員一同、心よりご来店をお待ちしております。
令和2年12月3日(木)、上野支店お客さまのシーフォース株式会社・佐々木社長の紹介記事が、キャリア教育サイト「EduTownあしたね」に掲載されました。
同社は、台東区台東4丁目で3Dプリンタをはじめとする機械工具等を製造・販売する企業です。
EduTownあしたね
教科書会社の東京書籍株式会社が運営する、小中高生を対象としたキャリア教育用のWebサイトで、全国約7,000の学校で利用されています。当金庫は、東京都版ページに協賛し、地元お取引先企業の仕事を紹介しています。
令和6年8月2日(金)、上野支店に隣接する御徒町公園(台東区台東4-13-3)にて「御徒町二丁目町会盆踊り」が開催されました。
昨年に引き続き、今年も上野・浅草橋支店の職員全員で参加させていただき、地域の方々と一緒に盆踊りを踊ってきました!
今年も町会青年部「徒二青親会」の皆さまが綿菓子やラムネ、フランクフルト、ヨーヨーなどの出店を出されていて、昨年以上の賑わいを見せていました。
「東京音頭」や「炭坑節」などお馴染みの曲目に加え、小さいお子さまも楽しめる「アンパンマン音頭」や昨年話題となったYOASOBIの「アイドル」といった曲目もあり、子どもから大人までどの世代も楽しんで踊っていました。
今後も地域の行事やイベントへの参加を通じて、地域のお客さまとのつながりを深め、お客さまに愛される金融機関を目指してまいります!
大畑町会長さまとも一緒にお写真を撮っていただきました。
令和5年7月28日(金)、夏真っ盛りの中、上野支店に隣接する御徒町公園(台東区台東4-13-3)にて「御徒町二丁目町会盆踊り」が開催されました。コロナ禍であったことから、4年ぶりの開催となりました。
上野・浅草橋支店の職員全員で参加させていただき、私たちも地域の方々と一緒に盆踊りを踊ってきました!ぶっつけ本番での参加だったため、町会婦人部の方々のご協力を得て、見よう見まねで踊りました。
町会青年部「徒二青親会」の皆さまが出店を出していたので、子どもたちは綿菓子やラムネ、大人はフランクフルトやビールでお腹を満たし、お祭りを満喫していました。
「東京音頭」や「炭坑節」などお馴染みの曲目に加え、「アンパンマン音頭」や「ダンシングヒーロー」といった曲目もあり、子どもから大人までどの世代も楽しんで踊っていました。
徒二婦人部の方々に浴衣を着付けていただきました。
やぐらにも上がらせていただき踊りました。
今年度、上野支店には新入職員が2名配属になりました。2名とも明るく元気に頑張っております!どうぞよろしくお願いいたします。
今後も地域の行事やイベントへの参加を通じて、地域のお客さまとの仲を深め、必要とされる金融機関を目指してまいります!
初午祭とは二月の第一午の日の日に全国の稲荷神社で行われる祭事です。
午の日に稲荷神社の五穀豊穣のご祭神がご光臨されたことから、豊作を祈る初午祭が毎年各地で行われるようになりました。
今年はコロナウイルス感染拡大防止の観点から初午祭と一緒に開催される毎年恒例のお餅つき大会は中止でしたが、神事は無事執り行われました。
非常に貴重な経験をさせていただきました。来年もよろしくお願いします!
お榊を奉納させていただきました。去年に続き2回目の経験でしたがやはり緊張しました。
コロナ渦で地域行事の中止が多い中、久しぶりの集会で皆さま和気あいあいとした雰囲気で笑顔が散見されました。