投資信託の「リスク」と「リターン」

リスクとリターンの関係性について

「リターン」とは、投資で得られる収益のことを指し、「リスク」とは、リターンの振れ幅のことを指します。一般的に大きなリターンが期待できる商品は、その分リスクも大きいため、損失も大きくなる可能性があります。これに対して、リスクを抑えた商品は、リターンも小さくなるため、損失も抑えられる可能性がありますが、収益を得られる可能性も低くなります。

図:リスクとリターンの関係性について

投資信託の主なリスク

投資信託は、投資対象となる株式、債券、リート等が持つリスクによって、基準価額が変動します。そのため、預金とは異なり元本の保証はなく、換金時の価格が投資元本を下回る可能性があります。

リスクと上手に付き合うために

価格変動の要因を確認

投資信託には値動きがありますが、値動きのもととなる要因は大きく分けて以下の5つです。

投資信託の主な価格変動要因

図:投資信託の主な価格変動要因

その他の価格変動要因

図:その他の価 格変動要因

リスクを抑えるための3つのポイント

資産分散:複数の異なる金融商品を組み合わせる

一般的には、保有する金融商品の種類を増やすほど、一度に値下がりする危険性は小さくなるといわれています。ひとつの商品が値下がりしても、残りの商品が順調ならばその分をカバーできるからです。

図:複数の異なる金融商品を組み合わせる

資産分散に最適な運用の考え方!

時間分散:投資信託を購入する時期を分散

安い時に買って高い時に売るのが理想ですが、プロでもなかなかうまくできるものではありません。そこで購入時期をずらして定期的に購入することで、高い時に買い過ぎたり、安い時に買い損なうことなく、購入コストを長期的に安定させることができます。

図:時間分散:投資信託を購入する時期を分散

お手軽に時間分散!
購入額は1,000円から、毎月一定額を積み立てられる便利なサービス!

長期投資:長い目で見た運用

投資信託は、長い目で見た運用が重要です。債券も、株式も、価格変動は避けられませんが、短期の値動きにふり回されずに、長期で保有すると一般的にリスクを抑えることができるといわれています。

長期運用で崩れた資産配分はリバランスで調整!

“じょうほく”で
投資信託をはじめよう

お取引開始までのお手続き

じょうほく
投信インターネットサービス

お問い合わせ・ご相談はこちら

城北信用金庫 国際資金部

各営業店の窓口・電話でもお問い合わせを受け付けております。

投資信託ご購入にあたっての留意事項等

  1. 投資信託は預金、保険契約ではありません。
  2. 投資信託は預金保険機構、保険契約者保護機構の保護の対象ではありません。
  3. 当金庫が取り扱う投資信託は投資者保護基金の対象ではありません。
  4. 投資信託の設定・運用は委託会社が行います。
  5. 投資信託は元本および利回りの保証はありません。
  6. 投資信託は、組入有価証券等の価格下落や組入有価証券等の発行者の信用状況の悪化等の影響により、基準価額が下落し、元本欠損が生ずることがあります。また、外貨建て資産に投資する場合には、為替相場の変動等の影響により、基準価額が下落し、元本欠損が生ずることがあります。
  7. 投資信託のご購入時には、買付時の一口あたりの基準価額(買付価額)に最大3.3%(消費税込)の申込手数料、約定口数を乗じて得た額をご負担いただきます。換金時には、換金時の基準価額に最大0.3%の信託財産留保額が必要となります。また、これらの手数料等とは別に投資信託の純資産総額の最大約2.42%(消費税込)を信託報酬として、信託財産を通じてご負担いただきます。その他詳細につきましては、各ファンドの投資信託説明書(交付目論見書)等をご覧ください。なお、投資信託に関する手数料の合計は、お申込金額、保有期間等により異なりますので表示することはできません。
  8. 投資信託の運用による利益および損失は、ご購入されたお客さまに帰属します。
  9. 投資信託には、換金期間に制限のあるものがあります。
  10. 投資信託の取得のお申込みに関しては、クーリングオフ(書面による解除)の適用はありません。
  11. 投資信託をご購入にあたっては、あらかじめ最新の投資信託説明書(交付目論見書)および目論見書補完書面等を必ずご覧ください。投資信託説明書(交付目論見書)および目論見書補完書面等は当金庫本支店等にご用意しています。
  12. 当ホームページは当金庫が独自に作成したものであり、金融商品取引法に基づく開示資料ではありません。

商号等 :城北信用金庫 登録金融機関 関東財務局長(登金)第147号
加入協会:日本証券業協会

ページの先頭へ